1台で5役も!煮る、炊く、蒸す、焼く、さらには低温調理もできる“調理機能付き炊飯器”

2025.09.25(木)

06:50

TOKYO MX(地上波9ch)朝の情報生番組「おはリナ!」(毎週月~金曜7:00~)。「ライプラ!」のコーナーでは、簡単にさまざまな料理ができると話題の“調理機能付き炊飯器”を取り上げました。

TOKYO MX(地上波9ch)朝の情報生番組「おはリナ!」(毎週月~金曜7:00~)。「ライプラ!」のコーナーでは、簡単にさまざまな料理ができると話題の“調理機能付き炊飯器”を取り上げました。

◆煮る、炊く、蒸す、低音調理、さらには焼くも!

今、SNSで“炊飯器レシピ”と検索すると、お米を使ったものだけではなく、本格的なメインにもなる料理もたくさん出てきます。いまや炊飯器はご飯を炊くだけでなくさまざまな調理ができ、しかも火を使わず、放っておくだけで調理ができます。

しかし、その一方で「炊飯器で煮物を炊いていたら爆発! 炊飯器が壊れた」、「さつまいもを蒸そうとしたら蓋が開かなくなった」といったトラブルも多発しています。

そこで炊飯器を製造するメーカー「タイガー魔法瓶株式会社」に話を聞いてみると、同社の広報・林さんは「調理機能付きではない炊飯器の場合、ご飯を炊く『白米コース』などで調理されると、それは水が蒸発するまで白米を炊き上げていくようなコースになるので、水分量が少なかったりして内鍋が焦げ付いてしまうおそれがあるので、禁止としています」と説明します。

専用の調理機能が付いていない炊飯器での調理は、焦げ付きや吹きこぼれなどの可能性があり危険だそうです。

そうしたなか、調理にあった温度コントロールができる「調理機能付き炊飯器」は年々注目を集め、その機能も進化。煮る、炊く、蒸す、低音調理、さらにはケーキコースなどがあると焼くこともできたりと、炊飯器がマルチクッカーの代わりに使えます。

◆“調理機能付き炊飯器”で簡単にできるオススメレシピ

今回、林さんに調理機能付き炊飯器で簡単にできるオススメのメニューを聞いてみると、まず紹介してくれたのは「チーズ羽根付き餃子」。作り方は、炊飯器の底にシュレッドチーズを30g敷きます。チーズから油分が出るので油は必要ありません。そして、チーズ上にチルドの餃子(10個)を並べ、炊飯器をセット。今回はケーキのモードを選択し、タイマーを15分に設定。あとは炊飯ボタンを押すだけ。

15分後、餃子は焦げずにきれいに焼き上がりました。林さんは「フライパンで作ると、焦げすぎてしまったり、鍋を見ていないといけない。でも、炊飯器だと焦がしすぎることなく、ほったらかして調理できるのがポイント」と解説します。

続いては「そうめん」を使った一品です。内鍋にカット野菜、冷凍のままのむきえび、瓶で売られている鶏そぼろを投入。調味料としてしょうが、酒、鶏ガラスープの素。そして水を入れ、調理メニューを10分に合わせて炊飯ボタンを押します。

10分後、そうめんを半分に折って入れ、よくかきまぜて追加で5分炊飯します。すると、麺がちょうどいい硬さになり、ごま油とねぎをちらせば「鶏そぼろとエビのスープそうめん」の完成です。

◆調理機能付き炊飯器が1万円で買える!?

ご飯が炊けて、さまざまな料理ができる調理機能付き炊飯器。価格も2〜3万円台とリーズナブル。

さらにお得な調理機能付き炊飯器もあります。無印良品が販売している「調理機能付き 炊飯器5.5合」は9,990円。しかも、ご飯を冷凍することを前提とした炊飯モードなど多彩なメニューに加え、煮込みや低温調理も可能。火加減が難しいローストビーフや鶏肉と大根の煮付けなども放っておいてもできます。

これにはお客さんからも「低温調理は興味ある。鶏むね肉とか自分で作るとパサパサになるので」、「5万円で買った炊飯器はご飯しか炊けないのに、これは1万円だからすごい」と絶賛する声が多々。

なぜ無印良品は調理機能付き炊飯器を販売したのか。無印良品を展開する株式会社良品計画の生活雑貨部エレクトロニクス担当・矢野さんは「キッチン家電を置けるスペースは限られてきていて、炊飯器のスペースを使って別の料理ができる、1台2役的な発想で作った。忙しい毎日のなかで時短でプラスもう一品作りたいというニーズに答えたいと思い販売した」と話していました。

なお、調理機能が付いている炊飯器でもルーを使ったカレーやシチューなど、とろみの多い調理を禁止している機種もあります。使用時は取り扱い説明書をよく確認してください。また、ポリ袋やクッキングシートに具材を入れて加熱すると噴き出しの原因になってしまうのでご注意ください。

※この番組の記事一覧を見る

<番組概要>
番組名:おはリナ!
放送日時:毎週月~金曜 7:00~8:00 <TOKYO MX1>
無料動画配信サービス「Rチャンネル」でも同時配信
キャスター:山本里菜、田中陽南(TOKYO MX)
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/variety/oharina/
番組X(旧Twitter):@oha_rina
番組Instagram:@oharina_mx

RELATED ARTICLE関連記事