収納が楽、時短可能、さらには鉄分摂取も…さまざまな悩みを解決!話題の「進化系フライパン」

2025.09.10(水)

06:50

TOKYO MX(地上波9ch)朝の情報生番組「おはリナ!」(毎週月~金曜7:00~)。「ライプラ!」のコーナーでは、最近話題の“お悩み解消フライパン”を紹介しました。

TOKYO MX(地上波9ch)朝の情報生番組「おはリナ!」(毎週月~金曜7:00~)。「ライプラ!」のコーナーでは、最近話題の“お悩み解消フライパン”を紹介しました。

◆収納、油跳ね、時短…さまざまな悩みを解決!

今、特定の悩みを解消してくれるフライパンが人気を集めています。

例えば、「フライパンは収納が大変」という悩みを解決してくれるのが「四角いフライパン」(sutto)です。

こちらは自立可能で、スペースを有効活用。ちょっとした隙間に収納ができるとあって、品切れとなるほど人気の商品です。

そして、「料理によっては油が跳ねるし、油汚れが気になる」という方におすすめなのが「ポテッとシリーズ」。このフライパンはドーム型の形状をしており、調理中に油が飛び跳ねにくい仕様に。

一方、「料理を作った後の洗い物が面倒。仕事をしているので時短を意識している」という方にピッタリのフライパンも。「Morph Bento」(SWANZ)は調理後に取っ手を外してフタをすればお弁当箱になり、そのまま持ち運びできるほか、保存も可能です。

例えば、このフライパンでお肉や野菜を炒め、うどんを入れ、調味料を加えれば、フライパンがそのまま焼きうどん弁当に。そして、電子レンジで温めることもできるので、職場で熱々のお弁当を食べることができます。

しかも、素材はセラミックなので焦げにくく、匂い移りもなく、油汚れも簡単に洗い流すことができます。

◆餃子専用、女性にピッタリのフライパンも!

餃子のある悩みを解消してくれるフライパンもあります。今年3月に発売されたこのフライパンは、焼き上がった餃子をキレイにひっくり返しやすいというもの。

このフライパンを手がけた味の素冷凍食品のPRグループ・村田さんによると、一般的なフライパンを使った場合、「焼き上がった餃子にお皿をかぶせるのが怖い」「ひっくり返すときに油が垂れるのが怖い」「フライパンの淵に手首があたってヤケドしそうで怖い」といった声があったそうですが、このフライパンは取っ手がフラットなのでお皿が安定し、ひっくり返すのが簡単だとか。

加えて、既存のフライパンより一回り小さく、重量も約700グラムと軽くて扱いやすいため、お皿を乗せてひっくり返せばCMのようにおいしそうな羽付き餃子を作ることができます。

さらに、女性特有の悩みを解消してくれるフライパンもあります。その名も「元気じゃない日の、フライパン」。生理のときなど女性は鉄分不足になりがちですが、食べ物だけで鉄分を補うのは大変です。そこで、鉄製のこのフライパンを使って調理すると、フライパンから溶け出した鉄分で鉄分補給することができるとか。しかも、鉄のフライパンは重くて使いにくいイメージがありますが、こちらは厚さ1ミリで軽量化を実現。女性でも無理なく振ることができるよう、配慮が施されています。

※この番組の記事一覧を見る

<番組概要>
番組名:おはリナ!
放送日時:毎週月~金曜 7:00~8:00 <TOKYO MX1>
無料動画配信サービス「Rチャンネル」でも同時配信
キャスター:山本里菜、田中陽南(TOKYO MX)
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/variety/oharina/
番組X(旧Twitter):@oha_rina
番組Instagram:@oharina_mx

RELATED ARTICLE関連記事