猛暑のなか注目の“意外な”冷やしグルメ…あの熱々メニューもいまや冷やして食べる時代に!

2025.08.08(金)

06:50

TOKYO MX(地上波9ch)朝の情報生番組「おはリナ!」(毎週月~金曜7:00~)。最新のトレンドを紹介する「はやリナ」のコーナーでは、夏の暑さを吹き飛ばす“冷やしグルメ”を紹介しました。

TOKYO MX(地上波9ch)朝の情報生番組「おはリナ!」(毎週月~金曜7:00~)。最新のトレンドを紹介する「はやリナ」のコーナーでは、夏の暑さを吹き飛ばす“冷やしグルメ”を紹介しました。

◆冷やしカレーに冷やしかつ丼も!

真夏日が続き、暑さで食欲が落ちている人も多いと思いますが、街頭で夏に食べたいものを聞いてみると「冷やし中華」や「流しそうめん」といった冷たくさっぱりとした定番メニューが多数。そんな中、普通は冷やさないものを冷たくしたグルメが登場しています。

千代田区にあるカレー店「カレーのチャンピオン 九段三番町店」で話題なのが、期間限定の「冷やしカレー」です。

ヤングコーンやサラダチキン、しょうがなどが乗ったこの冷やしカレーの温度を測ってみると、なんと10.0℃。こちらは冷ましておいたご飯の上に冷蔵庫でキンキンに冷やしたカレーをかけているのですが、ルーは冷やしているにも関わらず固まっていません。

それはなぜなのか。店舗事業部長の福田さんに話を聞いてみると「(ルーは)油を使用すると冷やしたときに固まるので、極限まで油の使用量を減らして製造している」と解説。なお、油を抑えたことで減ってしまったコクは和だしで補っているそうです。そして、冷やすことでスパイスの風味がより引き立ち、さっぱりとした味わいになるとか。

普通は冷やさないものを冷たくしたグルメは他にも。千代田区・丸の内にあるとんかつ専門店「かつ吉 新丸ビル店」では、冷やした“かつ丼”を提供しています。

作り方は、熱々のご飯をざるに入れ、氷水で洗います。さらに、器に移したご飯にも氷を乗せます。そして、揚げたてのかつを乗せ、周りにだし汁を入れます。だし汁をかつに直接かけるのではなく、周りに入れることでかつの食感を活かしているそうで、最後にとろろやおくら、梅などを乗せて完成です。

この期間限定の「冷やしかつ丼」は、サクサクのかつにヌルッとしたとろろの食感がよく絡み、梅もいいアクセントに。冷たい出汁でお茶漬け感覚で食べられるメニューとして、20年以上愛されるベストセラーです。

同店の店長・森さんは「どんどん暑くなり、毎年猛暑と言われるなか、暑い夏に敬遠されがちなとんかつをスタミナのつくメニューとして召し上がっていただければ」と話していました。

◆今年発売された新たな冷やしグルメは?

また、今年発売された新たな冷やしグルメもあります。熱々メニューの代名詞“おでん”を冷たくした「冷やし塩しょうがおでん」(発売元:堀川)です。

これは塩出汁をベースに爽やかな風味のすりおろししょうがを入れた冷やして食べるレトルトおでんで、だし汁をスープ感覚で飲み干すことができ、その際も体を冷やすことも考えて作られているそう。

さらには「スンドゥブチゲ用スープ」(モランボン)や「冷やして食べる唐揚げ 手羽中・骨付 箱詰(中)」(努努鶏)などもあり、これらは台所などで火は使わず、手間要らずの冷やしグルメとなっています。

ちょっぴり斬新でもとっても美味しい冷やしグルメ。食べて涼しげな夏を感じてみてはいかがでしょうか。

※この番組の記事一覧を見る

<番組概要>
番組名:おはリナ!
放送日時:毎週月~金曜 7:00~8:00 <TOKYO MX1>
無料動画配信サービス「Rチャンネル」でも同時配信
キャスター:山本里菜、田中陽南(TOKYO MX)
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/variety/oharina/
番組X(旧Twitter):@oha_rina
番組Instagram:@oharina_mx

RELATED ARTICLE関連記事