定年退職を機に楽しみながら観光地で稼ぐ!50代以上に人気の“リゾートバイト”

2025.08.04(月)

06:50

TOKYO MX(地上波9ch)朝の情報生番組「おはリナ!」(毎週月~金曜7:00~)。「ライプラ!」のコーナーでは、近年人気の“シニア人材のリゾートバイト”に注目しました。

TOKYO MX(地上波9ch)朝の情報生番組「おはリナ!」(毎週月~金曜7:00~)。「ライプラ!」のコーナーでは、近年人気の“シニア人材のリゾートバイト”に注目しました。

◆50代以上のリゾートバイト、12年で58倍に!

“リゾートバイト”とは、観光地やリゾート地にあるホテルや旅館などで住み込みで働くバイトのこと。これまで担い手の多くは若い層でしたが、現在50歳以上の方から人気を集めています。リゾートバイトの派遣会社の調査によると、50歳以上の就業者数は、2012年以降の12年で約58倍に増加。

そこで今回は、なぜ50代以上にリゾートバイトが人気なのか、その現状と背景を取材しました。

四季折々の自然が楽しめるリゾート地、群馬県・みなかみ町の人気ホテルでバイトをしているのは、広島県から来た64歳の男性。公務員として働いていましたが、定年退職を機に家族を地元・広島に残し、群馬でリゾートバイトを始めました。

仕事内容は、ホテルのレストランで使用した食器などの洗浄で、朝9時からスタートし、朝食・昼食・夕食時のタイミングで食器洗浄を行っています。ハイシーズンには、1日約1,500人分の食器を洗う日も。男性は「覚えることが多いので、そこは大変」と語る傍ら「ちょっとずつ上達できているんじゃないかと自分では思っているので、そこは楽しい」と満足そうに話します。

ホテル側は、なぜ50歳以上のリゾートバイトを受けいれているのか。総支配人に聞いてみると「シニアの方は人生経験、業務経験も豊富。そうした経験から、指示をしなくても自ら状況を見て判断をして、考えて行動してくれる」とメリットについて言及します。

◆リゾートバイトが50代以上に人気の理由

昼の食器洗浄が終わると、夜7時までは休憩です。この時間、男性はホテルが用意してくれた寮に戻り、好きなドラマを観るなど、自由に過ごしています。寮の部屋の広さは約5畳で寮費は無料。さらにホテルの大浴場が使用でき、ゆっくりと浸かって寮に帰っているそう。

そして、給与は時給1,200円。1日の労働時間は基本的には8時間で、月に12〜22万円程度稼ぐことができます。しかし、このバイトの魅力は、お金ではないと男性は言います。

「地元にいたら今までの生活のリズム、いろいろなしがらみがあり、そのなかで生きていかないといけないというのが大きかった。地元を離れて、全く私を知らない人のなかに入り、ゼロから関係を作ったり、仕事を覚えて、それを頑張ったりすることのほうが、セカンドステージとしては楽しめると思った」と明かします。

さらには「子どもたちは独り立ちしているので(リゾートバイドの話をすると)『そうですか』という感じで、妻も地元でやらないといけない用事があるので『どうぞいってらっしゃい』、『負担が減るからいいわ』という感じだった」とも。

なぜ50歳以上のリゾートバイトが急増しているのか。リゾートバイトの人材派遣会社「ダイブ」の広報・原さんは「まだまだアクティブに働ける50代、60代の方が多いのが実態かなと思う。もともと趣味が旅行でしたという方もいるのと、移住を目的にその下見ではないが、残りの人生を新しくチャレンジしたいという方が多い印象です」と分析していました。

※この番組の記事一覧を見る

<番組概要>
番組名:おはリナ!
放送日時:毎週月~金曜 7:00~8:00 <TOKYO MX1>
無料動画配信サービス「Rチャンネル」でも同時配信
キャスター:山本里菜、田中陽南(TOKYO MX)
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/variety/oharina/
番組X(旧Twitter):@oha_rina
番組Instagram:@oharina_mx

RELATED ARTICLE関連記事