TOKYO MX(地上波9ch)朝の情報生番組「おはリナ!」(毎週月~金曜7:00~)。「ライプラ!」のコーナーでは、うなぎ戦国時代の「進化系うなぎメニュー」を紹介しました。

◆うなぎ業界は戦国時代!多くのチェーン店が参入、「進化系うなぎメニュー」が続々登場
夏の風物詩として愛されるうなぎ。脂がのったふっくらとした身に甘辛いタレ、そして香ばしい香りが食欲をそそります。
しかし今、うなぎ業界は群雄割拠の戦国時代を迎えています。急成長を遂げるうなぎ専門店「鰻の成瀬」は、約3年で全国398店舗にまで拡大。さらに、大手牛丼チェーンの「すき家」や「吉野家」もこぞってうなぎを提供し、日夜厳しい競争が繰り広げられています。
この状況について、うなぎ専門のフリーライター山室賢司さんは「最近の傾向としてはチェーン店でうなぎを提供するお店が増えた。このような状況で各社が自社の強みとうなぎをコラボさせて集客を狙っている」と分析。うなぎ戦国時代を生き抜くため、各社が自社の特色とうなぎとのコラボを始めています。
◆「かつや」の“カツ丼×うな丼”
とんかつ専門店「かつや」が今年から始めたのは、人気どんぶりのカツ丼とうな丼を組み合わせた奇跡のタッグメニュー「うなぎの蒲焼き倍盛りとロースカツの合い盛り丼」です。
一口サイズに切られた分厚いロースカツの真ん中に、同じくらい大きなうなぎが鎮座する姿は圧巻。専用に開発されたタレは、カツにもうなぎにも合う甘じょっぱい味付けに。サクサクで肉厚なカツと、ふわふわジューシーなうなぎがマッチして人気だそう。
◆「大阪王将」の“うなぎ×中華”
中華料理チェーン「大阪王将」が打ち出したのは、うなぎと中華のコラボレーション「極上うなぎ炒飯」です。
注文すると、まず手際よく作られるのはシンプルなチャーハン。その上に乗せられたのは、なんと丸ごと一尾の巨大なうなぎ。バーナーで炙られ、香ばしさが引き立てられたうなぎは、見た目のインパクトも絶大です。
注文した客も「でか!」と驚きの声。実際に食べた女性は「中華のものに和のものが合わさるのはどうなのかなと思ったけど、甘めの感じが炒飯とあって美味しい。うなぎも厚くて驚いた」と、意外な組み合わせに大満足の様子でした。
◆「CRAFT CHEESE MARKET」の“うなぎ×洋食”
続いては、オムライス専門の洋食店「CRAFT CHEESE MARKET」が今年から提供を始めた、うなぎと洋食のコラボメニュー「とろける鰻バターの和風オムライス」です。
香ばしいうなぎの上に、まるでモンブランのように絞られたバターが乗った、見た目にも美しい一皿。うなぎの蒲焼きの風味とバターのコク、そして程よい甘さが口いっぱいに広がります。
さまざまな料理と融合し、新たな魅力を放つうなぎ。今年の夏は、定番のうな重だけでなく、ちょっと変わった進化系うなぎメニューに挑戦してみてはいかがでしょうか。
<番組概要>
番組名:おはリナ!
放送日時:毎週月~金曜 7:00~8:00 <TOKYO MX1>
無料動画配信サービス「Rチャンネル」でも同時配信
キャスター:山本里菜、田中陽南(TOKYO MX)
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/variety/oharina/
番組X(旧Twitter):@oha_rina
番組Instagram:@oharina_mx