TOKYO MX(地上波9ch)朝の情報生番組「おはリナ!」(毎週月~金曜7:00~)。最新のトレンドを紹介する「はやリナ」のコーナーでは“ドーナツ人気”に注目しました。

◆日本の市場規模は1,500億円以上!
ここ数年、国内でドーナツ人気が高まり、さまざまなお店が登場しています。例えば、「JACK IN THE DONUTS」は常時25種類以上の世界各国のドーナツがリーズナブルな価格で楽しめるというコンセプトのもと、急速に店舗数を拡大しています。
「JACK IN THE DONUTS グランベリーパーク南町田店」で商品の札を見てみると、確かにフランスやオランダなどさまざまな国の国旗が。
そして、数あるドーナツのなかでも話題になっているのが極彩色の「ギャラクシードーナツ」(税込220円)です。これは表面が鮮やかにコーティングされた様子が宇宙のようなことから名付けられたもので、アメリカで流行っていたものをいち早く日本に持ち込み、いまや同店の看板商品に。
お店の担当者によると、カラフルな色がSNS映えするということで若い世代に人気のほか、「好きなアイドルやアニメの推しのカラーを求めて購入するお客様もいます。例えば、推しの色が青色だった場合、青色が多いギャラクシードーナツを選んで購入されています」とのこと。
日本のドーナツの市場規模は今年1,500億円超えが見込まれるなど、ここ数年右肩上がりで、それにあわせギャラクシードーナツのような個性的な商品を売りにするお店も人気を博しています。
◆ドーナツ人気の背景は?
ドーナツ市場が拡大するなか、ある有名チェーン店を抱える企業も参戦しています。「築地銀だこ」でおなじみのホットランドHDが運営するたい焼き店「銀のあん」では、4月21日から「ドーナツたい焼き」の販売を始めました。
こちらは、たい焼きを作る工程とほぼ同じですが、番組スタッフが食べ比べてみると、ドーナツたい焼きのほうが生地がモチっとしていて、上に砂糖がかかっているので洋風の味に。また、香ばしくて、中のあんこともよく合うそう。
ホットランドHD広報室の堀込さんによると、生地は米粉を加えたオリジナル配合で、新しい食感、斬新な食感を目指して開発した結果ドーナツたい焼きが生まれたとか。担当者も自信たっぷりのこの商品、購入者からも「珍しい。あんことドーナツ両方楽しめるので買った」「こんなのことができるのかとビックリした。食べるのが楽しみ」など評判は上々。味はプレーンとかりんとうの2種類で、ホットランドHDではクロワッサンたい焼きに次ぐヒット商品を目指しているそうです。
最後に、ドーナツ人気が高まっている理由について、消費経済アナリストの渡辺広明さんに話を聞いてみると、物価高騰でスイーツの価格が上昇するなか、手頃な値段のドーナツに注目が集まっていること。さらには、セブン‐イレブンがレジ横でドーナツ販売を再開するなど大手コンビニがドーナツの商品開発に注力することで、それが専門店にも相乗効果になっていると分析していました。
<番組概要>
番組名:おはリナ!
放送日時:毎週月~金曜 7:00~8:00 <TOKYO MX1>
無料動画配信サービス「Rチャンネル」でも同時配信
キャスター:山本里菜、田中陽南(TOKYO MX)
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/variety/oharina/
番組X(旧Twitter):@oha_rina
番組Instagram:@oharina_mx