濡れない・蒸れない、デザイン性も良し!雨の日におすすめ、進化する最新防水シューズ

2025.07.02(水)

06:50

TOKYO MX(地上波9ch)朝の情報生番組「おはリナ!」(毎週月~金曜7:00~)。「ライプラ!」のコーナーでは、雨の日の強い味方“防水シューズ”をピックアップしました。

TOKYO MX(地上波9ch)朝の情報生番組「おはリナ!」(毎週月~金曜7:00~)。「ライプラ!」のコーナーでは、雨の日の強い味方“防水シューズ”をピックアップしました。

◆雨の日だけでなく普段使いにもOK!

梅雨の時期、雨の日に外出する際のお悩みを解決してくれると今、防水シューズが人気を集めています。

防水シューズを100種類以上販売している「ABC-MART GRAND STAGE GINZA」で、スタッフに売れ筋を聞いてみると、男女ともに一番人気はニューバランスの防水のスニーカー「New Balance CM996 X」

これは長年愛されてきたニューバランスの人気シリーズ「996シリーズ」と見た目そっくりの防水タイプ。「(シューズの)なかにゴアテックスが搭載されているので、足元は濡れずに湿気は外に逃してくれるので快適に履ける」といいます。ゴアテックスとは微細な孔があいている素材で、水は通さないので雨水は防ぎ、水蒸気は通すので蒸れません。

◆国内企業が開発した究極に蒸れない防水シューズ

また、広島化成株式会社が独自の技術で開発した、究極に蒸れない防水シューズ「モイスルー360」も注目を集めています。同社の笠原さんは「ソールからも360度全て通気し、水の侵入も防ぐ。相反する通気と防水の両方の機能を持ったシューズというところが大きな特徴」とその魅力を紹介します。

こちらは甲の部分に防水効果のある四層構造の特殊素材を使うことで水は通さず、空気は通します。そして、靴底も内部とつながる孔があいているため、そこからも通気が可能。さらに、このシューズには特許を取得した独自の技術も。笠原さんは「靴の中底部分にポンプ機能があるような素材を入れており、歩くたびにそこから空気が抜け、また歩いてかかとが浮くと空気が入ってくるというのを繰り返して、なかの空気を循環させている」とモイスルー360独自の機能を解説します。

◆安価なモデル、自宅で防水加工も!

防水シューズは価格が高いものだけではありません。ワークマンで話題となっている「防水シューズハイバウンスレイン」の価格はなんと2,900円(税込)。安いのに高機能、なおかつデザイン性もいいと累計30万足を売り上げています。

こちらは直接ホースで水をかけても水をしっかり弾き、番組スタッフが雨のなかを10分歩いても靴下は無事。その仕組みについて、株式会社ワークマンの松重さんに聞いてみると「地面から5センチが防水素材で、そこから上部分はワークマンで大人気のイナレムというカッパの生地を使用ししており、急な雨程度であれば水を弾いてくれる」とのことでした。

さらに、自分のお気に入りの靴を防水加工できるアイテムもあります。それは、驚きの撥水力で話題の撥水スプレー「インパクトドライNEO」です。

その効果は絶大で、生地の表面ではなく繊維の1本1本にコーティング剤が浸透することで特殊なバリアを形成し雨や汚れをブロック。水をかけても球体のまま転がっていくのがわかります。価格は2,970円(税込)と少しお高めですが、1本で13足分使え、1足あたり228円となっています。

最新の防水シューズで、雨の日の足元を快適にしてみてはいかがでしょうか。

※この番組の記事一覧を見る

<番組概要>
番組名:おはリナ!
放送日時:毎週月~金曜 7:00~8:00 <TOKYO MX1>
無料動画配信サービス「Rチャンネル」でも同時配信
キャスター:山本里菜、田中陽南(TOKYO MX)
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/variety/oharina/
番組X(旧Twitter):@oha_rina
番組Instagram:@oharina_mx

RELATED ARTICLE関連記事