東京産食材を使った料理を味わい、体験できるイベント「東京味わいフェスタ2025 TASTE of TOKYO」が開催

2025.10.23(木)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(水曜日&金曜日の午後6:51ごろ~午後6:56ごろ)。
今回は東京産食材を使った料理を味わい体験して多彩な魅力を発見するイベント「東京味わいフェスタ2025 TASTE of TOKYO」や、東京都の子ども・子育て家庭向けの支援についてのお知らせを紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(水曜日&金曜日の午後6:51ごろ~午後6:56ごろ)。
今回は東京産食材を使った料理を味わい体験して多彩な魅力を発見するイベント「東京味わいフェスタ2025 TASTE of TOKYO」や、東京都の子ども・子育て家庭向けの支援についてのお知らせを紹介しました。

◆“東京産農林水産物”を味わい体験する

東京産の農林水産物を味わい、体験できるイベントなどが実施されます。

東京産食材を使った料理を味わい、体験することで、“農”や“食”の多彩な魅力を発見するイベント「東京味わいフェスタ2025 TASTE of TOKYO」が開催されます。

10月24日(金)~26日(日)の3日間、丸の内、有楽町、日比谷、豊洲の4つのエリアを会場に、東京産食材を使用したメニューの提供や、東京の郷土料理を再発見できるブースの設置、ワークショップなどが行われます。

都は、安全・安心な農産物を消費者に届けるとともに、環境に負荷をかけない農業を普及するため、「東京都エコ農産物認証制度」を推進しています。

この東京都エコ農産物の専門店「トウキョウ エコ マルシェ」が、期間限定で赤坂にオープンします。

センチュリオンホテルグランド赤坂 別館ヴィンテージ 1階で、11月8日(土)~2026年3月13日(金)に開設されます。

エコ農産物の青果・加工品の販売や、エコ農産物を学ぶワークショップが行われ、オープン当日にはアークヒルズ内のアーク・カラヤン広場でオープニング・イベントも開かれます。

東京産農産物の消費拡大を図るための「とうきょうを、食べよう とうきょう巡りデジタルスタンプラリー」が実施されます。

特設サイトで登録し、東京産農産物を扱う区部や多摩地域のJA直売所や飲食店などの参加店舗2カ所以上でスタンプを集めて応募すると、抽選で東京産農産物などの加工品がプレゼントされます。

実施期間は、11月1日(土)~12月25日(木)です。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025100902
https://tasteoftokyo-ajiwaifes.jp/
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025101710
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025101705
https://www.agri-stamp.metro.tokyo.lg.jp/2025/tokyo




◆都の子ども・子育て支援の取組

東京都の、子ども・子育て家庭向けの支援についてのお知らせです。

多様な相談相手(メンター)とつながることができる、子ども・子育て家庭の不安・悩みに寄り添う相談チャット「子供・子育てメンター“ギュッとチャット”」の本稼働が、相談回線を倍増して始まりました。

AIを活用した相談相手のおすすめ機能や、チャットボットの導入、また、多言語対応の実施など、ユーザー目線に立ったサービスが一層、強化されています。

「ギュッとチャット」の対象者は、都内在住、在勤、在学の、18歳までの子ども本人と、妊娠期から18歳までの子どもを育てる保護者です。

相談時間は毎日、午後3時~10時で、当日相談の受け付けは午後9時30分までです。

保護者が不登校の子どもの状況に応じた相談先や支援を見つけることができるよう情報を一元化したポータルサイト「TOKYO多様な学びの場・居場所ナビ ―不登校の小中学生支援ポータル―」が開設されました。

都や区市町村、民間による支援情報の検索ページや、保護者の悩みなどに関する専門家のコラムなどが掲載されています。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025101702
https://gyutto-chat.metro.tokyo.lg.jp/child/
https://gyutto-chat.metro.tokyo.lg.jp/
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025101708
https://www.futoukouportal.metro.tokyo.lg.jp/




◆台風22号・23号 義援金募集

都は、先日の台風22号、23号により被害を受けた被災者への支援を実施するため、当面の間、義援金の募集などを行っています。

義援金の振込先口座は、みずほ銀行、東京都庁出張所、普通預金3015303、口座名「令和7年台風第22号及び第23号東京都義援金」です。

また、都庁第一本庁舎と第二本庁舎で、義援金募金箱の設置も行っています。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025101709




<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:水曜・金曜 午後6:51:30~6:56:30(堀潤 Live Junction内)
キャスター:中川 栞
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo

RELATED ARTICLE関連記事