新たなライフスタイルや交流に繋がる「eスポーツ」が加わったシニア・コミュニティ交流大会『TOKYO縁(エン)ジョイ!2026』開催

2025.10.09(木)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(水曜日&金曜日の午後6:51ごろ~午後6:56ごろ)。
今回は『“TOKYO縁ジョイ!』2026東京都シニア・コミュニティ交流大会の参加者募集や、東京2025デフリンピックに向けた「東京ゆかりデフアスリート応援サイト」開設を紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(水曜日&金曜日の午後6:51ごろ~午後6:56ごろ)。
今回は『“TOKYO縁ジョイ!』2026東京都シニア・コミュニティ交流大会の参加者募集や、東京2025デフリンピックに向けた「東京ゆかりデフアスリート応援サイト」開設を紹介しました。

◆シニア交流“TOKYO縁ジョイ!”

“TOKYO縁ジョイ!”2026東京都シニア・コミュニティ交流大会、参加者募集のお知らせです。

今年度の大会は、シニア世代が趣味として親しむ、囲碁、将棋、健康マージャン、カラオケ、ダンススポーツに、新たにeスポーツが加わり、2026年1月と2月に実施されます。

各開催日当日は、特別ゲストを招いて大会を盛り上げるほか、誰でも参加できる体験コーナーも開催されます。

参加要件は、2026年4月1日時点で都内在住の60歳以上の人、ダンススポーツは1組のうち1人が都内在住の人です。

参加費は1人1種目1,000円です。

参加を希望する人は、ウェブサイト、または郵送で、11月25日(火)必着でお申し込みください。

開催日時や会場、申し込み方法など、詳しくはウェブサイトをご覧ください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025100313
https://www.senior-enjoy.com/




◆東京ゆかりデフアスリート応援サイト

東京2025デフリンピックに向けて、「東京ゆかりデフアスリート応援サイト」が開設されました。

11月に日本で初めて開催される、きこえない・きこえにくい人のための国際スポーツ大会「東京2025デフリンピック」。]

大会に出場する東京ゆかりの選手を紹介する「東京ゆかりデフアスリート応援サイト」では、選手の顔写真や、ゆかりの区市町村名、大会に向けたコメントのほか、大会本番の出場スケジュールや試合結果などがタイムリーに掲載されていく予定です。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025100311
https://www.sports-tokyo-info.metro.tokyo.lg.jp/tokyo2025deaflympics-tokyo-athlete/





◆お台場の“噴水”名称募集

都は、お台場海浜公園に整備している噴水の名称を募集しています。

臨海副都心のプレゼンス向上と、さらなる賑わい創出のため、まちをあげた取組として整備が進められている世界最大級の噴水。

この噴水がより多くの人々に親しまれ、また、臨海副都心のランドマークとして相応しいものになるよう、都は、その名称を募集しています。

11月4日(火)までに応募フォームから応募してください。応募は誰でもできますが、未成年の場合は保護者の同意が必要です。

公募後、地元の小中学生による人気投票も行って名称を決定し、2026年1月ごろに発表される予定です。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025100305
https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/kanko/park/odaiba_fountain




◆「世界早産児デー」啓発イベント

都は、11月17日の「世界早産児デー」にあわせ、普及啓発イベントなどを実施します。

日本では、約20人に1人の子どもが、予定日より早く、37週未満で生まれています。

早産児や、その家族への支援、また、周囲の理解を促進するための「世界早産児デー2025 in TOKYO」は、11月16日(日)午前11時~午後5時に、カメイドクロックで実施されます。

当事者の声や都の取組などを紹介するパネル展示や、体験コーナー、医師と早産経験者によるトークセッションなどが行われます。

誰でも参加できますが、トークセッションは事前予約制です。

参加を希望する人は、10月29日(水)までに申込フォームからお申し込みください。

応募者多数の場合は抽選です。

また、都庁第一本庁舎など4施設で、「世界早産児デー」のシンボルカラーである紫色のライトアップも行われます。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025100304
https://news.mynavi.jp/lp/2025/kurashi/life/sozanjiday2025/




<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:水曜・金曜 午後6:51:30~6:56:30(堀潤 Live Junction内)
キャスター:中川 栞
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo

RELATED ARTICLE関連記事