暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(水曜日&金曜日の午後6:51ごろ~午後6:56ごろ)。
今回は美術館や協力施設など六本木の街を舞台に開催される都市がアートの夢をみる夜「六本木アートナイト2025」や、東京産の食材を使った料理を味わう体験で農林水産物や食の魅力を発見できる「東京味わいフェスタ2025」を紹介しました。

◆六本木アートナイト2025
都市がアートの夢をみる夜「六本木アートナイト2025」が開催されます。
「六本木アートナイト2025」は、美術館や協力施設など六本木の街を舞台に、約30組のアーティストによる50以上のプログラムが展開され、街を歩くことそのものがアート体験になる3日間です。
9月26日(金)~28日(日)に開催されます。
特定の国や地域に焦点を当て、その文化やアーティストを紹介するプログラム「RAN Focus」では、韓国を取り上げます。
気鋭の韓国人アーティスト6組による現代アートを通じ、多彩な表現と文化を体験できます。
また、参加型の企画や、教育機関との連携なども実施され、多様なジャンルと世代が交差する共創の場が生まれます。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025073109
https://www.roppongiartnight.com/2025/
◆4エリアで「東京味わいフェスタ2025」
東京産農林水産物を味わい、体験する、「東京味わいフェスタ2025」開催のお知らせです。
「東京味わいフェスタ2025(TASTE of TOKYO)」は、東京産の食材を使った料理を味わう体験を通じ、“農”や“食”の多彩な魅力を発見できるイベントです。
10月24日(金)~26日(日)に開催されます。
会場は、丸の内、有楽町、日比谷、豊洲の4つのエリアです。
キッチンカーやテントでの東京産食材を使用したメニューの提供、東京の郷土料理を再発見できるブースの設置をはじめ、東京産食材の魅力を来場者や幅広い層に伝えるワークショップなどが実施されます。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/08/2025080506
https://tasteoftokyo-ajiwaifes.jp/
◆4エリアで「東京味わいフェスタ2025」
東京産農林水産物を味わい、体験する、「東京味わいフェスタ2025」開催のお知らせです。
「東京味わいフェスタ2025(TASTE of TOKYO)」は、東京産の食材を使った料理を味わう体験を通じ、“農”や“食”の多彩な魅力を発見できるイベントです。
10月24日(金)~26日(日)に開催されます。会場は、丸の内、有楽町、日比谷、豊洲の4つのエリアです。
キッチンカーやテントでの東京産食材を使用したメニューの提供、東京の郷土料理を再発見できるブースの設置をはじめ、東京産食材の魅力を来場者や幅広い層に伝えるワークショップなどが実施されます。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/08/2025080506
https://tasteoftokyo-ajiwaifes.jp/
◆熱中症対策 “水分補給”
都は、熱中症を防ぐために、日常生活でこまめな水分補給を心がけるよう呼びかけています。
まずは、室内でも水分補給をしましょう。エアコンの効いた涼しい部屋にいると、空気が乾燥して、知らないうちに脱水状態になることがあります。
日中は、1時間に1回程度、コップ半分の水を飲むようにしましょう。
そして、入浴前後に水分補給をしましょう。
体内の水分を補い、脱水や、血液が濃くなって血管が詰まりやすくなるのを防ぎます。
さらに、就寝前と起床時にも水分補給をしましょう。寝ている間にも汗をかいて体内の水分が失われます。
寝る前と起床時には、コップ一杯の水を飲みましょう。
関連リンク
https://wbgt.metro.tokyo.lg.jp/measures/knowledge/
<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:水曜・金曜 午後6:51:30~6:56:30(堀潤 Live Junction内)
キャスター:中川 栞
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo