太陽光発電に関連した東京都の事業 そのうちの「次世代型太陽電池」ネーミング総選挙で日本生まれの太陽電池の名前が決定

2025.08.14(木)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(水曜日&金曜日の午後6:51ごろ~午後6:56ごろ)。
今回は「次世代型太陽電池」ネーミング総選挙の結果発表のほか太陽光発電に関連した事業などについてのお知らせ、家族と医療機関だけでなく支援者が共同で記録することも可能になった「のびのび ~NICU入院児支援手帳~」を紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(水曜日&金曜日の午後6:51ごろ~午後6:56ごろ)。
今回は「次世代型太陽電池」ネーミング総選挙の結果発表のほか太陽光発電に関連した事業などについてのお知らせ、家族と医療機関だけでなく支援者が共同で記録することも可能になった「のびのび ~NICU入院児支援手帳~」を紹介しました。

◆太陽光発電に関連した都の事業

都などが実施する、太陽光発電に関連した事業などについてのお知らせです。

都と小笠原村、東京電力パワーグリッド社が取り組んでいる、小笠原村の母島での再生可能エネルギー100%での電力供給を行うための実証事業。

その実証運転が、8月に開始されます。

小笠原村の母島に太陽光パネルと蓄電池などを設置。

1年のうち半年程度を視野に、太陽光発電のみの電力供給が可能となる見込みです。

太陽光パネルなどの設置場所は、貴重な自然や景観に配慮しながら選定されています。

実証事業期間は、2028年8月までの3年間です。

都が実施した「次世代型太陽電池」ネーミング総選挙の結果が発表され、日本生まれの太陽電池の名前は「Airソーラー」に決まりました。

都は、「薄く、軽く、曲がる」という特徴から、空気のようにあらゆる場所に設置されることなどをコンセプトにした「Airソーラー」という名前を用いながら、より一層の普及拡大に力を入れていくとしています。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/08/2025080808
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/energy/menu/demonstration_hahajima
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/08/2025080818




◆「のびのび ~NICU入院児支援手帳~」

都は、「のびのび ~NICU入院児支援手帳~」を作成しました。

この手帳は、NICU(新生児集中治療室)に入院した子どもと家族などのための手帳です。

低出生体重児用の身体発育曲線で、修正月齢や子どもの成長ペースに合わせた記録ができるほか、育児に関する情報や、支援制度なども掲載しています。

また、これまでは退院後の記入欄が中心だったものを入院中から記録ができるようになり、家族と医療機関だけでなく支援者が共同で記録することも可能になりました。

この手帳は、NICUを設置する周産期母子医療センターなどや、区市町村の保健センターなどで配布されています。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/08/2025080816
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kyuukyuu/syusankiiryo/nicutainshien




◆“事業提案”都民投票受付中

都は、事業提案制度における都民投票を受け付けています。

都では、都民の声や研究者の知見を都の施策に反映する仕組みとして、都民提案・大学提案を募集してきました。

その中から、都民提案は12件、大学提案は8件の事業案を選定し、都民によるインターネット投票を受け付けています。

期間は8月31日(日)までです。

投票できるのは満15歳以上の都民で、スマホで簡単に操作できます。

都は、投票の結果を踏まえ、事業案を来年度予算案に反映していきます。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025073123
https://www.zaimu.metro.tokyo.lg.jp/zaisei/zaisei/teian/tomin_touhyou_2025




◆婚活イベント「五感で楽しむ縁結び」

都は、結婚支援マッチング事業「交流イベント」の参加者を募集しています。

都では、結婚に関心があっても「どうやって婚活をしたらいいか分からない」などの理由で活動をしていない人などを後押しするため、「交流イベント」を実施しています。

8月24日(日)に開催される「五感で楽しむ縁結び」は、ジンジャーエール作りや音の可視化体験をしながら交流を深めるイベントです。

会場は、東京2025デフリンピックの大会運営拠点「デフリンピックスクエア」を設置する国立オリンピック記念青少年総合センターです。

対象は、都内在住・在学・在勤の18歳以上の独身者です。

参加を希望する人は、入会申し込みフォームから会員登録をしたうえで、8月18日(月)までにお申し込みください。

定員は50人程度で、申し込み多数の場合は抽選です。参加費は1,000円です。

なお、参加には、独身証明書などの提出が必要です。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025073106
https://www.futari-story.metro.tokyo.lg.jp/calendar/20250824/




<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:水曜・金曜 午後6:51:30~6:56:30(堀潤 Live Junction内)
キャスター:中川 栞
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo

RELATED ARTICLE関連記事