東京都は神社や寺院などの宗教施設を避難施設にするなど、都内の宗教法人と連携して災害支援体制を強化することを確認しました。

東京都の小池知事は4月28日、東京都庁で東京都宗教連盟の理事長らと面会し、防災面で連携を図る協定を締結しました。協定では、都内およそ4000カ所にある神社や寺院などの宗教施設を災害時の帰宅困難者などの一時滞在施設として活用する方針が示されました。面会で小池知事は「宗教施設は都内に多数あり、いろいろな地域にまたがっているので心強い」と、協定の重要性について述べました。
また他にも、災害が発生した時に施設内にある井戸を開放することや、災害用車両の駐車スペースを設ける方針が確認されました。