暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は都が作成した「Smileパラスポ」動画とパンフレットや、健康長寿医療センターの最新の研究成果に関する講演とポスター発表を紹介しました。

◆「Smileパラスポ」動画&パンフレット
東京都は、障害特性に合わせたバーチャルスポーツの楽しみ方を解説する動画とパンフレットを作成しました。
動画とパンフレット「Smileパラスポ見つけよう、私らしいスポーツStyle」は、バーチャルスポーツの楽しみ方を障害種別ごとにおすすめの種目やプレイする際の工夫、得られる効用・効果などを、体験者の声を交えて紹介しています。
また、福祉施設や特例子会社等の事業所における導入についても、実事例を踏まえて解説しています。
ホームページ「スポーツTOKYOインフォメーション」に掲載しているほか、動画はYouTubeでも配信しています。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/03/2025030512
https://www.sports-tokyo-info.metro.tokyo.lg.jp/
◆健康長寿医療センター 講演&発表
東京都健康長寿医療センターは科学技術週間参加行事として、最新の研究成果を紹介する講演会と、ポスター発表を実施します。
東京都健康長寿医療センター「年を取ると心臓も老化するの?糖鎖研究から見る心臓の変化」は、4月16日(水)午後1時から3時半まで、板橋区立文化会館で行われます。
第一部の講演は、加齢変容研究チームの研究員板倉陽子さんがこれまで知られていない心臓の加齢変化について研究を紹介します。
2階小ホールで午後1時から2時10分まで行われます。
定員は、当日先着250人です。
第二部は9つの研究チームが研究内容や成果をポスター形式で紹介します。
こちらは4階大会議室で午後2時10分から3時半まで行われます。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/03/2025030412
https://www.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/tosei/12_01-10-1
◆東京ヴェルディ ホーム戦に無料招待
都は、サッカーJ1リーグ東京ヴェルディのホームゲームに250組500人を無料招待します。
無料招待を行うのは4月12日(土)味の素スタジアムで行われる東京ヴェルディのホームゲーム、対ヴィッセル神戸戦で、席種は東京ヴェルディのバックホーム自由席です。
無料招待の対象になるのは、都内在住・在学・在勤の人で、小学生以下の場合は保護者同伴です。
招待数は、抽選で250組500人です。
無料招待を希望する人は、応募フォームから3月26日(水)の午後11時59分までにお申し込みください。
なお、応募にはJリーグID登録が必要です。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/03/2025030611
https://www.verdy.co.jp/
◆「ヘブンアーティスト IN 国立」
「ヘブンアーティスト IN 国立」を3月22日(土)に開催します。
ヘブンアーティストは、都が実施する専門家による審査に合格し、ライセンスを交付されたアーティストです。
「ヘブンアーティスト IN 国立」では、国立駅南口周辺の各所で3月22日(土)の午前11時から午後4時半まで、14組のヘブンアーティストがパフォーマンスや音楽演奏を披露します。
誰でも自由に観覧できます。
タイムスケジュールや出演アーティストの情報はホームページに掲載しています。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/03/2025030307
https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/bunka/bunka_jigyo/heavenartist
<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo