アメリカUSAIDが活動停止に…今後考えられる懸念点は?国連機関の職員に直撃!

2025.03.11(火)

06:50

TOKYO MX(地上波9ch)の報道・情報生番組「堀潤 Live Junction」(毎週月~金曜18:00~)。「New global」のコーナーでは、アメリカでその動向に注目が集まっている「USAID(アメリカ国際開発庁)」について取り上げました。

TOKYO MX(地上波9ch)の報道・情報生番組「堀潤 Live Junction」(毎週月~金曜18:00~)。「New global」のコーナーでは、アメリカでその動向に注目が集まっている「USAID(アメリカ国際開発庁)」について取り上げました。

◆USAID活動停止、その影響は?

トランプ米大統領は、「USAID」の職員1,600人の削減を発表しました。USAIDはこれまで海外支援や人道支援、ウイルスや疫病対策などを国連機関と協調して行い、世界の不安を支える活動をしてきました。しかし、トランプ政権、イーロン・マスク氏が指揮するDOGE(政府効率化省)は「USAIDの職員が納税者の支出で裕福になっている」、「USAIDは全てが詐欺」だと主張しています。

ただ、その真偽は定かではありません。そこで今回、番組ではUSAIDから支援を受けていた国連機関の職員に取材を敢行。

USAIDの現状について伺うと、現在はUSAIDと協力、あるいは支援を受けている全てのNGOや他のパートナー機関、USAIDのファンドを使っている全ての活動を直ちに停止するよう指示があったということです。

そして、USAIDファンドに依存していたプロジェクトは全て中止。また、多くのUSAIDスタッフが職を失い、解雇されたスタッフもいれば、3ヵ月給料なし、無期限で仕事もなしという人も大勢いるそうです。

次に、USAIDからの資金がストップすることでどんな影響が出るのか聞いてみると、「HIV陽性の母親やそこから生まれた子どもたちにもイミディエイト(緊急)な影響を及ぼしている。それから、マラリア治療薬の供給や迅速診断テストの実施、蚊帳の配布や結核対策の医療物資の供給などの維持もあり、こうしたことは患者にタイムリーに到達しなければ命の維持にも関わる活動なので、これが一番大きな被害だと思う」と危惧。

さらに、世界の人道支援に大きな影響を与えるUSAIDの存続については「アメリカだけで判断すべき問題ではない」と言います。「アメリカ政府が資金提供をやめる、あるいは減らすとなったときに、例えばWHO(世界保健機関)としての機能を継続するためには何をプライオリティー(優先順位)としてやっていくべきなのか。その機能を継続するための資金は他の加盟国が埋められるのか。これはアメリカだけの問題ではないし、その組織の問題というよりも、世界中の加盟国みんなが考えなければいけない問題だというのを我々職員からすると政府の皆さんに言いたい」と語っていました。

◆日本に対する影響は?

今回インタビューを受けてくれた国連機関の職員の方は、日本に対して「日本のメディアでも『どこがUSAIDの支援を受けている』とかゴシップが注目されているように見える。議論の本質になっていない。“USAID=悪”ではない。独裁的な現象について日本でも起こり得るかもしれないと考える機会にしてほしい」とメッセージを送っていたそうで、これにキャスターの堀潤も大きく頷きます。

そして、「世界のサポートを待つ国々は今後日本へのSOSを強めていくことになると思う。そのときに国内世論として『世界を支援している余裕はないじゃないか』、『(大事なのは)私たちの暮らしだろう』という声が起きて、それを主張する政党に票が集まることも考えられる。ただ、因果応報、アフリカやその他いろいろな地域で起きていることが私たちの国にも経済的に大きく関わってくる話であり、世界は繋がっているという視点で考えたい」と感想を述べます。

今回の件に対し、タレントのふかわりょうさんは「子どもたちの治療などを考えると多くの命に関わることだから……」と生命の危機を案じつつ、「USAIDに依存していたということも否めないのかもしれないけど、(トランプ大統領は)切るとなったら本当に早い。影響が最小限に抑えられるように段階的に縮小するなり、やめる方向ではなくスパンと切ってしまうところが非人道的だと感じる」と率直な思いを吐露します。

経済アナリストの馬渕磨理子さんは、「日本国内では陰謀論みたいなものに走っているところが心配」と懸念。

元衆議院議員の金子恵美さんは「トランプさんが非常に強いリーダーであり、分かりやすい訴えということで支持する人もいるが、これに関しては少し乱暴なやり方だなというところと、やはり必要なものかどうか精査することは大事だが、それすら分からないなかでやっているのではないか」と苦慮。

そして、堀も案じていた国内に目を向け「日本は日本で国際貢献など外交に使うと国内の予算、(人々の)生活に直結する予算は本来違うが、選挙や政治全体で見ると『私の生活が!』と(不安視する)声があって、そっちに流されつつあるのは非常に心配。日本が果たすべき国際社会での役割ももちろんあると思う」と話していました。

※この番組の記事一覧を見る

<番組概要>
番組名:堀潤 Live Junction
放送日時:毎週月~金曜 18:00~19:00(※18:55終了の場合あり) <TOKYO MX1>
無料動画配信サービス「Rチャンネル」でも同時配信
キャスター:堀潤(ジャーナリスト)、豊崎由里絵、田中陽南(TOKYO MX)
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/variety/live-junction/
番組X(旧Twitter):@livejunctionmx
番組Instagram:@livejunction_mx

RELATED ARTICLE関連記事