「まだかな?えどはく」 気軽に楽しく江戸文化を楽しめる 江戸東京博物館リニューアルオープンまであと1年イベント開催!

2025.03.05(水)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は都庁第一本庁舎45階の北棟展望室で開催される「江戸東京博物館リニューアルオープン1年前イベント」や、都が企業と連携し実施する「春の献血キャンペーン」を紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は都庁第一本庁舎45階の北棟展望室で開催される「江戸東京博物館リニューアルオープン1年前イベント」や、都が企業と連携し実施する「春の献血キャンペーン」を紹介しました。

◆“えどはく”リニューアールオープン1年前

都と東京都歴史文化財団は、「江戸東京博物館リニューアルオープン1年前イベント」を開催します。

「江戸東京博物館リニューアルオープン1年前イベント」は、3月7日(金)~14日(金)の各日午前10時~午後8時に都庁第一本庁舎45階の北棟展望室で開催します。

イベントでは、「えどはく」でも大人気の江戸の寿司やそば屋台の模型が登場し、子どもから大人まで気軽に体験できる江戸のおもちゃ体験、「えどはく」収蔵の浮世絵のパネル紹介などが行われます。

そのほか、クイズコーナーや「ハイパー江戸博」体験など、気軽に楽しめるコンテンツも多数あります。

そして、3月7日(金)~9日(日)の3日間は、人気パフォーマーによるステージパフォーマンスや衣装体験が行われます。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/02/19/11.html
https://madakana-edohaku.jp/




◆春の献血キャンペーン

東京都は、3月31日まで「春の献血キャンペーン」を実施しています。

「春の献血キャンペーン」は、企業と連携した取組として、企業6社で献血に関するポスターの掲示やチラシ・リーフレットなどの配布、さらに、ウェブサイトなどで献血への協力を呼びかけています。

また、JR首都圏エリアや京王線・井の頭線、都営地下鉄全線では、車内広告にポスターを掲出しています。

さらに、新宿、渋谷、立川地区などの街頭ビジョン、JR首都圏エリアのトレインチャンネルでは3月9日(日)まで献血呼びかけ動画「気持ちをアゲる『行ってみよう! 献血』」を放映しています。

献血は、都内常設の献血ルームや献血バスなどでできます。

詳しくは、東京都赤十字血液センターのウェブサイトをご覧ください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/02/21/07.html
https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tokyo/




◆渋谷ヒカリエで島しょ特産品を展示・販売

都は、渋谷ヒカリエにて期間限定で島しょ地域の特産品を紹介、展示、販売しています。

渋谷ヒカリエ内にある「d47 MUSEUM STORE」および「d47食堂」では、3月16日(日)まで島しょ地域の特産品を紹介、展示、販売しています。

「d47 MUSEUM STORE」では、14銘柄の島酒の試飲および販売をはじめ、神代椿のテスターの設置および販売、黄楊や桑、新島ガラス製品に触れることができる展示および販売を行っています。

「d47食堂」では、期間中の特別メニューとして、14銘柄の島酒をオリーブ色が特徴的な新島ガラスのグラスで提供しています。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/02/21/05.html




◆「花と光のムーブメント」木場公園

都立公園の新しい楽しみ方を届ける「花と光のムーブメント」が木場公園で開催されています。

2025年最初の「花と光のムーブメント」は、花や木、自然とふれあうボタニカルイルミネーションがテーマです。

江戸から昭和にかけて江戸・東京へ材木を供給し「材木のまち」として発展した木場エリアの木場公園で、3月16日(日)まで行われています。

流木で構成された「流木ドーム」が花壇を包み込み、春の足音を感じさせる花々が咲き誇っています。

噴水広場のウォータースクリーンには、「木場の歴史・江戸の文化」が投影され、江戸切子や組子などの伝統工芸がホログラムのように浮かび上がります。

春の息吹を表現する光の立体花壇では、春の訪れを感じさせる春風や桜吹雪をイメージした小さな光が舞い踊るなど、イベント広場全体で春を表現しています。

そのほか、期間中の土曜・日曜には、ワークショップ、マルシェを開催し、キッチンカーの出店もあります。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/30/21.html
https://www.tokyo-park.or.jp/park/kiba/news/2025/2_28_3_16.html
https://www.tokyo-park.or.jp/special/flowerandlight/kiba2025spring/index.html




<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo

RELATED ARTICLE関連記事