暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回はスイセンの開花に合わせて開催される葛西臨海公園の「水仙まつり」や、金融の世界でグローバルに活躍できる人材を育てる国際金融人材育成特別プログラムのシンポジウムを紹介しました。

◆葛西臨海公園 「水仙まつり」
葛西臨海公園では、スイセンの開花に合わせて、あさってから、「水仙まつり」を開催します。
葛西臨海公園「水仙まつり」は、あさって8日、土曜日と翌9日、日曜日の2日間開かれます。
全国のスイセンの名所による出展ブースでは、特産品の販売と観光名所の案内が行われます。
また、えどがわ環境財団による、花とみどりの啓発ゲームなどが行われ、ヘブンアーティストや三線奏者によるステージパフォーマンスも行われます。
さらに、公園に隣接するカヌー・スラロームセンターでは、カヌー体験が行われ、鳥類園スタッフのガイドとともに園内を巡るバードウォッチングツアーも行われます。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/12/25/08.html
◆“ 国際金融人材育成” シンポジウム
東京都立大学では、国際金融人材育成特別プログラムのシンポジウムを開催します。
東京都立大学経済経営学部の「国際金融人材育成特別プログラム」は、経済・経営の基礎とその実践を、英語力の強化とともに学び、海外とのビジネスで戦える人材を育てるプログラムです。
プログラムの開設にあたり、国際金融を担う人材に求められる能力や、近年の金融の動向などをテーマとしたシンポジウムが、今月22日、土曜日に南大沢キャンパスで開催されます。
前日本銀行総裁の黒田東彦さんと、前金融庁長官の栗田照久さんによる講演などが行われます。
参加を希望する人は、Webフォームからお申込みください。
定員に達した時点で締切になります。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/28/05.html
◆女子中高生向けオフィスツアー
都は、女子中高生向けオフィスツアーの、参加者を募集しています。
このオフィスツアーは、STEM分野、科学、技術、工学、数学での女性活躍を推進するため実施されます。
今回は、春休み期間中に、2社で開催されます。
セガサミーホールディングスは、来月26日、水曜日の午後1時から4時まで、募集は50人です。
スバルは、来月27日、木曜日の午後1時から4時まで、募集は36人です。
対象は、都内在住、または在学の女子中学生、女子高校生です。
オフィスツアーに参加を希望する人は、来月3日、月曜日の午後5時までに、ホームページからお申し込みください。
応募多数の場合は、抽選になります。
関連リンク
https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/danjo/jokatsu/0000002512.html
◆「恵比寿映像祭2025」開催中
ことし総合開館30周年を迎える東京都写真美術館をメイン会場とした〝映像祭〟が開催されています。
総合開館30周年「恵比寿映像祭2025 Docs これはイメージです」は、東京都写真美術館をメイン会場に、恵比寿ガーデンプレイスなどで、今月16日、日曜日まで開催されています。
日本初公開作品や、新作、東京都コレクション作品を含む、国内外の多様な作品を紹介しています。
また、地域連携プログラムでは、恵比寿近隣の地域で活躍するアートの担い手が、それぞれの文化施設で、選りすぐりの展覧会ほか、多彩なイヴェントを開催します。
そして、第2回のコミッション・プロジェクトでは、4人のファイナリストによる新作展示が、来月23日、日曜日まで、東京都写真美術館3F展示室で開催されています。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/09/06.html
<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo