様々な視点で子育てのつながりを 都が子育て・家庭の悩みを気軽にチャットで相談できるサービス「ギュッとチャット」を開始

2025.01.31(金)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は都が子供・子育て家庭向けに新たに始めた相談サービス「ギュッとチャット」や、都営交通沿線で集めた手がかりを頼りに宝箱を探し出すリアル宝探しイベント「未完成のプレゼン資料と導きのマスコット」を紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は都が子供・子育て家庭向けに新たに始めた相談サービス「ギュッとチャット」や、都営交通沿線で集めた手がかりを頼りに宝箱を探し出すリアル宝探しイベント「未完成のプレゼン資料と導きのマスコット」を紹介しました。

◆子供・子育てメンター“ギュッとチャット”

東京都は、子供・子育て家庭向けの新たな相談事業を始めました。

【知事会見】
「東京都では、子供・子育てのご家庭が抱える不安、悩みに寄り添う取り組みをリアルとバーチャル双方の視点から進めております。バーチャルの取組といたしましては、今回チャットで気軽に相談できる新たなサービスで「ギュッとチャット」
 きょうこのあと15時、3時から開始をいたします」

【PR動画】
「悩みや不安でモヤモヤする時あるよね?そんな時はギュッとチャット!相談相手を選べてチャットで気軽に相談できる
『ぎゅ!』「あのね…」で始まる相談チャット「ギュッとチャット」

相談チャット「ギュッとチャット」は、どこに相談したら良いか分からないようなモヤモヤとした悩みを最初に相談できる窓口で、子供や子育て家庭が多様な相談相手、メンターと気軽につながり、さまざまな不安や悩みを継続して対話できます。

対象は、都内在住、在学、在勤の18歳までの子供本人および、妊娠期から18歳までの子供を育てる保護者です。

相談時間は午後3時から10時で、受付けは9時半までです。

都は今後、成果を踏まえて回線数の拡大やAIの活用、多言語対応など、サービスの充実を図っていくとしています。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/24/02.html




◆都営交通でリアル宝探しイベント

交通局では、リアル宝探しイベントを実施しています。

リアル宝探しイベント「未完成のプレゼン資料と導きのマスコット」は、都営地下鉄などで配布している参加冊子に記載された謎を解き、都営交通沿線で集めた手がかりを頼りに宝箱を探し出す体験型イベントです。

謎解きのエリアは、東京さくらトラム、都電荒川線、日暮里・舎人ライナー、都営バスの沿線です。

謎解きをして宝箱を見つけ、中にある「宝発見のキーワード」を報告しアンケートに回答すると、都営交通グッズなどが当たる抽選に応募できます。

応募は1人1で、応募の締め切りは3月19日(水)までです。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/08/01.html
https://huntersvillage.jp/quest/toden_toneri5




◆都立スポーツ施設 PR動画&キャンペーン

都は「新年!見つけよう!My都立スポーツ施設キャンペーン」を実施しています。

【スポっと。動画】
「東京には、いろんなスポーツ施設がある。プレイにスポっと。体験教室にスポっと。観戦にスポっと。イベントにスポっと。楽しみ方は無限大!」

都立スポーツ施設初のPR動画は、都内のスポーツ情報を発信する案内サイト「SPOPITA」のユーチューブチャンネルで公開しています。

また、動画の公開に合わせ東京都スポーツのXアカウントの投稿をリポストし、都立スポーツ施設の受付でその画面を提示するとプレゼントが貰えるキャンペーンを、3月31日(月)まで実施しています。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/14/11.html
https://www.youtube.com/playlist?list=PLj_RkUTyQ9rT3HsMr6sDQC0r7mO4U4vnu




◆「SMARTCITY×TOKYO」開催

都は「SMARTCITY×TOKYO」を開催します。

今年度2回目となる「SMARTCITY×TOKYO」は、有識者によるパネルディスカッションに加え、トークセッションでの事業紹介や、最新のスマートサービスなどの展示のほか、参加者同士の交流を深めるネットワーキングの時間が設けられています。

2月4日(火)の午後1時から4時35分に、Tokyo Innovation Baseとオンラインによるハイブリッド形式で開催されます。

参加を希望する人は特設のホームページから2月3日(月)までにお申し込みください。

定員は200人程度です。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/22/05.html
https://www.smart-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/meeting/




<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo

RELATED ARTICLE関連記事