障害者やひとり親など就労に困難を抱える人を雇用するソーシャルファーム 新たに19の事業所が認証へ

2025.01.24(金)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は障害者、ひとり親の方など就労に困難を抱える人が必要なサポートを受けられる東京都の認証を受けた事業所「ソーシャルファーム」や、今年度3回目の「外国人のための防災体験ツアー」を紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は障害者、ひとり親の方など就労に困難を抱える人が必要なサポートを受けられる東京都の認証を受けた事業所「ソーシャルファーム」や、今年度3回目の「外国人のための防災体験ツアー」を紹介しました。

◆東京都認証ソーシャルファーム

東京都は、新たに19の事業所をソーシャルファームとして認証しました。

(小池知事会見/17日)「都は、障害者やひとり親など就労に困難を抱える方を雇用するソーシャルファームの設立を後押しするために認証や助成などを行っています。2021年に初めて認証事業所が誕生しまして、それ以来、54事業所を認証。そして今回、新たに19の事業所をソーシャルファームとして認証いたします」

新たな認証事業所は1事業所で、障害児向けデジタルリハビリツールの開発・普及を行うデジリハです。

また、予備認証事業所は、ホテルのレセプション、折り畳みコンテナの洗浄などの取組を行う事業者など、18事業所です。

ポータルサイト「東京ソーシャルファーム」では、認証ソーシャルファームの募集に関する案内や事例紹介などのほか、セミナー・イベントなどのお知らせを掲載しています。

今年度、認証を受けた事業者を表彰するとともに、広く都民のソーシャルファームに対する理解の向上を図るため、「Tokyo Tokyoソーシャルファームフォーラム」を1月27日(月)午後4時30分からハイアットリージェンシー東京で開催します。

フォーラムのもようは、YouTubeでライブ配信されます。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/17/07.html
https://www.social-firm.metro.tokyo.lg.jp/
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/17/08.html




◆外国人のための防災体験ツアー

都は、今年度3回目の「外国人のための防災体験ツアー」を実施します。

「外国人のための防災体験ツアー」は、都内在住の外国人の防災知識の普及啓発を目的として実施していた「外国人のための防災訓練」をリニューアルしたものです。

今年度3回目となるこのツアーは、2月16日(日)に池袋防災館で午前10時50分からと午後0時50分からの2回、行われます。

対象は、都内在住・在学・在勤の外国人で、9歳から参加できますが、16歳未満は保護者同伴です。

定員は80人で、応募者多数の場合は抽選を実施予定です。

対応言語には、英語・中国語・ベトナム語・ネパール語があります。

参加を希望する人は、希望する言語の申込フォームから2月9日(日)までにお申し込みください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/14/09.html
https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/info/2025/01/21.html




◆“TOKYO2020レガシー展”第5期

「TOKYO FORWARD TOKYO2020レガシー展」第5期が始まりました。

「TOKYO FORWARD TOKYO2020レガシー展」は、東京2020大会の歴史的価値や社会的意義を未来に伝えるため、招致決定から開催までの軌跡、開会式・閉会式、競技など、テーマごとに大会を体感できる展覧会です。

第5期は、東京2020大会の開閉会式を彩ったさまざまな衣装が一堂に会しています。なかでも、布袋寅泰さんがパラリンピック開会式「光るトラック」の場面で着用した衣装や、パラリンピック閉会式で多様性と調和、躍動する生命を表現したパフォーマンスで使用された衣装が、初めて展示されています。

そのほか、VRバドミントンやイバーボッチャなどの競技体験ができるコーナーや、フォトスポットが設置されています。

「TOKYO FORWARD TOKYO2020レガシー展」第5期は、3月23日(日)まで、有楽町にあるSusHi Tech Squareの1階で開催しています。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/12/24/09.html
https://www.sports-tokyo-info.metro.tokyo.lg.jp/miru/kokusai/tokyo2020archive.html




<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

RELATED ARTICLE関連記事