全国で約49万人が受験する「大学入学共通テスト」が1月18日から始まりました。

今年で5回目となる「大学入学共通テスト」は1月18日と19日、全国651か所の会場で行われ、初日の18日は地理歴史と公民、国語、外国語の試験が実施されます。
現在の学習指導要領に対応した最初の試験で、6教科30科目から7教科21科目に大きく再編され、19日には教科の「情報」が初めて行われます。
受験生:「なかなか結果が出なくて判定も低かったので緊張してるが、なんとかできれば」「今まで頑張ってきたので、これまでやってきたことを100%パーセント出すこと。頑張ります」
志願者数は全国で49万5171人で、去年より3257人増加しています。共通テスト最終日となる19日は理科と数学、情報が実施されます。