様々なイベント・施設を組み合わせて地下調節池インフラが学べる 「神田川・環状七号線地下調節池インフラツアー」

2024.12.26(木)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は建設局と東京都公園協会と民間事業者が連携して実施しているインフラツアーのひとつ「神田川・環状七号線地下調節池インフラツアー」や、12月から3月にかけて多発する住宅火災の注意呼びかけを紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は建設局と東京都公園協会と民間事業者が連携して実施しているインフラツアーのひとつ「神田川・環状七号線地下調節池インフラツアー」や、12月から3月にかけて多発する住宅火災の注意呼びかけを紹介しました。

◆地下調節池インフラツアー

東京都は「神田川・環状七号線地下調節池インフラツアー」を実施しました。

「神田川・環状七号線地下調節池インフラツアー」は、近年、豪雨災害が各地で発生している現状を踏まえ、河川施設整備の目的や効果について都民に理解してもらうため、建設局と東京都公園協会、民間事業者が連携して実施しているインフラツアーのひとつです。

12月22日に高円寺阿波踊り連協会所属で結成60周年を迎えた「菊水連」の協力のもと行われたツアーでは、約35人の参加者が阿波踊りを鑑賞しました。

2月には地下長節地内約600mを踊りながら通り抜けるツアーも予定されています。

都は、今後も多くの人に河川施設を知ってもらえるよう趣向を凝らした様々なインフラツアーを実施したいとしています。

関連リンク
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/river/keihatsu/infra
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/09/30/11.html




◆STOP!住宅火災

12月から3月までは火災が多発する時期です。

東京消防庁では注意を呼びかけています。

2019年度、令和元年度から2023年度、令和5年度の住宅火災による死者はその約6割が12月から3月までの4カ月に集中して発生しています。

冬の時季は暖房器具を使用する機会が増え空気が乾燥することで火災が発生しやすくなることから特に注意が必要です。

死者が発生した住宅火災の出火原因をみると「たばこ」「ストーブ」「こんろ」「コード」で多くなっています。

東京消防庁では主な出火原因を防ぐポイントとして

「たばこ」では・寝たばこは絶対にしない ・飲酒、喫煙、うたた寝に注意するなど。

「ストーブ」では・拾遺に燃えやすいものを置かない ・外出時や就寝時は必ず消すなど。

「こんろ」では・調理中に離れない ・周囲に燃えやすいものを置かないなど。

そして「コード」では・使っていないプラグは抜いておく ・プラグ、コンセントは定期的に掃除するなどを実践するよう呼びかけています。

関連リンク
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/kasai/house_fire.html




◆”無電柱化認定事業”募集

都は、宅地開発の無電柱化を推進する認定事業者を募集しています。

「宅地開発無電柱化認定制度」は宅地開発において無電柱化に取り組む事業者を増やしながら広く普及させることを目的として創設された認定制度です。

認定されると、都のホームページで認定事業者として紹介され、各取り組みを周知させることにつながります。

また、宅地開発において無電柱化を推進した証として認定ロゴマークが付与されます。

認定には、都内で無電柱化の施工が確認されている、認定規定の内容について同意している、いずれの要件も満たすことが必要です。

申請は都市整備局のホームページからダウンロードし、必要事項を記入した申請様式をメールで市街地整備部区画整理課開発指導担当に送付してお申込みください。

申請期間は2025年の2月28日(金)までです。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/12/13/11.html
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/kaihatsu/kaihatsu13.html




<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

RELATED ARTICLE関連記事