QRコード決済で10%おトクに!都民生活を支援し、経済を活性化させるための「もっと!暮らしを応援 TOKYO元気キャンペーン」

2024.11.15(金)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は12月11日から始まるQRコード決済でポイント還元される「もっと! 暮らしを応援 TOKYO元気キャンペーン」や、障害のある人もない人も楽しめる参加体験型スポーツイベント「チャレスポ! TOKYO」を紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は12月11日から始まるQRコード決済でポイント還元される「もっと! 暮らしを応援 TOKYO元気キャンペーン」や、障害のある人もない人も楽しめる参加体験型スポーツイベント「チャレスポ! TOKYO」を紹介しました。

◆“もっと! 暮らしを応援”キャンペーン

東京都は、12月に「もっと! 暮らしを応援 TOKYO元気キャンペーン」を実施します。

「もっと! 暮らしを応援 TOKYO元気キャンペーン」は、都民生活を支援するとともに、消費を下支えし経済を活性化するために実施されます。
キャンペーン期間は、12月11日(水)~27日(金)です。

期間中に都内の対象店舗において商品の購入やサービス利用の支払いを対象のQRコード決済で行うと、後日、決済額の最大10%のポイントが還元されるというものです。

還元の対象者は、キャンペーン期間中に都内の対象店舗で対象のQRコード決済を行った利用者で、対象店舗は決まり次第、各QRコード決済のアプリなどでお知らせします。

詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。

なお、ポイント還元額が予算額に達する見込みとなった場合は、キャンペーン期間内でも早期に終了する予定です。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/11/01/16.html
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/kurashisupport/




◆「チャレスポ! TOKYO」開催

都と東京都障害者スポーツ協会は、「チャレスポ! TOKYO」を開催します。

「チャレスポ! TOKYO」は、障害のある人もない人も楽しめる、参加体験型スポーツイベントです。

2025年2月11日(火・祝)午前10時~午後5時に、東京体育館で、入場無料で開催されます。

パラリンピックに出場したパラアスリートなどのゲストが登場し、パラスポーツ競技や、誰でも楽しめるレクリエーションスポーツなど、13のスポーツが体験できます。さらに、ステージイベントなども実施されます。

また、区市町村主催のイベントに体験ブースを出展します。

ブースは、11月17日(日)の「第3回ふっさ青少育フェスティバル」と、12月7日(土)に練馬区で開催の「2024障害者フェスティバル」で、「チャレスポ! TOKYO」の開催をPRします。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/11/07/12.html
https://tsad-portal.com/challespo2024/




◆九都県市「チャレンジ省資源宣言」

九都県市は、「チャレンジ省資源宣言」のプレゼントキャンペーンを実施しています。

「チャレンジ省資源宣言」は、事業者の自主的な廃棄物減量化への支援や、消費者の持続可能な資源利用を促進する事業です。

プレゼントキャンペーンでは、参加事業者の取組を紹介するリーフレットに添付された専用はがきや特設ウェブサイトからアンケートに答えて応募すると、ステンレスマグカップや、省資源化に取り組む事業者の商品などが、抽選でプレゼントされます。

リーフレットは、小売店の店頭や九都県市の公共施設などで配布しています。

キャンペーンの応募期間は、12月16日(月)までです。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/10/25/03.html
https://www.resource-saving.jp/challenge-2024campaign/




◆小石川後楽園「深山紅葉を楽しむ」

イロハモミジの見ごろを迎えた小石川後楽園では、「深山紅葉を楽しむ」が開かれます。

小石川後楽園「深山紅葉を楽しむ」は、11月16日(土)~12月8日(日)に開催され、都内に現存する最古の大名庭園の晩秋が堪能できます。

期間中には、能楽などの伝統芸能の公演が行われます。
いずれも、観覧費は無料です。

ボランティアによる庭園ガイドは、期間中の土曜・日曜・月曜・祝日に、各日2回ずつ実施されます。

参加費は無料ですが、別途、入園料が必要です。

詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/09/25/06.html
https://www.tokyo-park.or.jp/park/koishikawakorakuen/news/2024/11_16_12_3.html




<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

RELATED ARTICLE関連記事