暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は都が実施するクリーンエネルギー中心の社会へと転換するためのGX普及キャンペーン「TOKYO GX ACTION」や、東京都高等学校英語プレゼンテーションコンテストの出場者募集を紹介しました。

◆TOKYO GX ACTION
東京都は、燃料からクリーンエネルギー中心の社会へと転換する、グリーントランスフォーメーションの取組を加速させます。
「TOKYO GX ACTION」は、都民一人ひとりが、GX=グリーン トランスフォーメーションを理解し、行動を変えていくことを目指して、最新のGX技術などを発信するキャンペーンです。
その第1弾として、10月13日(日)と翌10月14日(月・祝)に東京国際フォーラムでイベントが行われます。
STAGEイベントやGXシアター、ENERGYの展示・体験コンテンツで『GX』に欠かせない脱炭素の「WHT」と「HOW」を知る2日間です。
入場は無料です。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/09/20/10.html
https://tokyo-gx-action.jp/
◆「TEP-CUP2025」動画受付
都は、東京都高等学校英語プレゼンテーションコンテストの出場者を募集しています。
『TEP-CUP2025』のプレゼンテーションテーマは「東京の魅力発信」です。
英語によるプレゼンテーション動画を、5分から8分で作成してください。
対象となるのは、都内の同一の高等学校などに所属する、1人から5人で構成される個人、またはグループです。
参加を希望する人は、11月22日(金)の午後11時59分までに、応募フォームに入力し、予選用の動画などをアップロードして提出してください。
応募の受付は、先着順で、200ユニットまでです。
予選結果は、2025年1月中旬に、応募者にメールされます。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/09/27/01.html
https://www.tec.metro.tokyo.lg.jp/tep-cup/
◆不正軽油防止強化月間
10月は、不正軽油防止強化月間です。
(PR動画15秒『今年度版』)
「ダメ!不正軽油。不正軽油は軽油に灯油や重油を混ぜたもの、不正軽油は作ることも使うことも法律で禁止されています。
10月は不正軽油防止強化月間詳しくは、東京都不正軽油で検索」
不正軽油とは、主にディーゼル車の燃料として使用される軽油に軽油引取税が課税されない灯油や重油などを不正に混ぜ、軽油と偽り販売、使用されているものです。
軽油引取税の納付を不正に免れる脱税行為であるとともに、大気汚染や不正競争、エンジントラブルの原因ともなる犯罪行為です。
都では「不正軽油110番」、
フリーダイヤル0120-231(ふせい)-793(なくそう)で「不正軽油」に関する情報を求めています。
関連リンク
https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/kazei/oil/2024.html
◆アーバンスポーツ体験会
都と東京都スポーツ文化事業団は「アーバンスポーツ体験プログラム」を10月14日(月・祝)に実施します。
「ボルダリング・ダブルダッチ体験会in武道・スポーツフェスティバル2024」は、東京武道館で行われます。
参加費は無料で、だれでも参加できます。
当日は、4回の受付時間があり、定員は各回先着順に、ボルダリングは8人、ダブルダッチは14人程度です。
「パルクール体験会inむさプラスポーツパーク」は、武蔵野の森総合スポーツプラザで行われます。
体験時間は各回1時間で、合計4回行われます。
対象3歳から小学生までで、定員は先着20人、参加費は無料です。
なお、参加には室内用シューズの持参が必要です。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/09/17/20.html
https://www.tef.or.jp/tb/index/budo_sports_festival2024/
<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/