出産を希望する女性が安心して「卵子凍結」を選択できるよう周囲の人も共に学べる「卵子凍結を一緒に知る」セミナー開催

2024.09.19(木)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は卵子凍結に関する理解の促進するための「卵子凍結を一緒に知る 基礎セミナー」や、夜遅くまでさまざまなアート作品が楽しめる六本木の街を舞台にした都市とアートとミライのお祭り「六本木アートナイト2024」を紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は卵子凍結に関する理解の促進するための「卵子凍結を一緒に知る 基礎セミナー」や、夜遅くまでさまざまなアート作品が楽しめる六本木の街を舞台にした都市とアートとミライのお祭り「六本木アートナイト2024」を紹介しました。

◆“卵子凍結を一緒に知る”セミナー

東京都は、「卵子凍結」に関する基礎セミナーを初めて開催します。

「卵子凍結を一緒に知る 基礎セミナー」は、9月30日(月)午後6時30分~7時30分に東京ウィメンズプラザホールで行われ、オンラインでライブも配信されます。

東邦大学の片桐由起子医師による卵子凍結に関する基礎知識講座をはじめ、卵子凍結経験者などの経験談・座談会ムービー上映や都の事業案内があります。

年齢性別を問わず、どなたでも参加できるセミナーとして開催します。

参加を希望する人は、特設のウェブサイトから、会場参加は9月24日(火)正午までに、オンライン参加はセミナー終了までにお申し込みください。

パートナーやご家族も参加できるこのセミナーを、「卵子凍結」について一緒に知る機会にしませんか。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/09/06/12.html
https://ranshitouketsu.jp/




◆六本木アートナイト2024

六本木の街を舞台にした都市とアートとミライのお祭り「六本木アートナイト2024」が開かれます。

「六本木アートナイト2024」は、9月27日(金)~29日(日)の3日間、六本木ヒルズや森美術館、東京ミッドタウンなど、六本木の街全体で開催されます。 

今年は、オールナイト開催に代わり、3日間それぞれパフォーマンスなどのプログラムが集中するコアタイムが設定され、夜遅くまでさまざまなアート作品が楽しめます。

また、注目するアーティストを複数選出し展開する「RAN Picks」や、特定の地域や国で活躍するアーティストを披露する「RAN Focus」の新たなプログラムも行われます。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/07/31/08.html
https://www.roppongiartnight.com/2024/




◆第7回 N E W CONFERENCE

都は、女性経営者などの活躍に向けた会議「N E W CONFERENCE」の参加者を募集しています。

「N E W CONFERENCE」は、ビジネス分野における女性活躍の機運を一層、盛り上げるため、女性経営者などが一堂に会する会議です。

基調講演やトークショー、五つの分科会、東京女性経営者アワード表彰式などが行われます。

11月25日(月)午後1時~6時10分に、東京国際フォーラムB5の会場と、ZoomとYouTubeによるライブ配信で開催されます。

対象は、企業・団体の代表者、経営者層、個人事業主などです。参加を希望する人は、ウェブサイトの申込フォームから、11月21日(木)までにお申し込みください。

定員は、会場の200人程度を含む1,000人程度です。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/09/06/08.html
https://tokyonew.metro.tokyo.lg.jp/event/newconference/07/index.html




◆どうぶつ愛護フェスティバル

9月20日~26日は「動物愛護週間」です。今年も「どうぶつ愛護フェスティバル」が開催されます。

「どうぶつ愛護フェスティバル」の今年度のテーマは、「子どもも大人も一緒に考えよう、私たちと動物」です。

9月21日(土)午前10時~午後5時まで、駒沢オリンピック公園では「2024 動物感謝デー in JAPAN」が開催されます。

「ペットと防災『能登半島地震と動物たち』」や、犬のしつけ方教室などのステージをはじめ、子ども広場・ブース広場、パネル展示コーナーなどがあります。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/07/10/12.html
https://doubutsukansha.jp/2024/index.html




<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

RELATED ARTICLE関連記事