暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は都の教育委員会が開催する「モバイルアプリコンテスト2024」や、上野動物園で飼育されているジャイアントパンダの「リーリー」と「シンシン」の中国返還を紹介しました。

◆モバイルアプリコンテスト2024
東京都教育委員会は、「モバイルアプリコンテスト2024」を開催します。
このコンテストは、都内の国公私立高等学校・中学校などの生徒を対象として、モバイルアプリのプログラミング技術を競うコンテストで、参加は、1人でもチームでも可能です。
募集テーマは「世の中の問題を解決するモバイルアプリ」で、応募作品は今年4月以降に応募者が自ら作成したモバイルアプリです。
特設ウェブサイトにある応募フォームに、作品、企画書、作品の説明動画をアップロードして応募してください。
締切は、11月20日(水)です。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/08/30/01.html
https://infoedu.metro.tokyo.lg.jp/applicon2024.html
◆上野動物園2頭のパンダ返還
上野動物園で飼育されているジャイアントパンダ4頭のうち、2頭が中国へ返還されます。
中国へ返還されるのは、上野動物園で飼育中のジャイアントパンダ、オスの「リーリー」とメスの「シンシン」です。
2頭が上野動物園にやってきたのは2011年2月21日で、ともに2005年に中国四川省の臥龍保護センターで生まれました。
中国への返還日は9月29日(日)で、返還に向けて、9月28日(土)まで、公開時間は午前10時30分~午後3時30分までですが、当日の混雑によっては早めに締め切られる場合もあります。
また、展示最終日の9月28日(土)午後3時~3時30分の30分間は、事前申し込みによる抽選制です。
上野動物園のウェブサイトからお申し込みください。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/08/30/18.html
https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=&link_num=28750#ririshinshin
https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=&inst=&link_num=28758
◆性犯罪被害者の転居費用助成拡大
都は、性犯罪被害者に対する転居費用の助成対象を拡大します。
これは、犯罪などによる被害を受け、これまでの住まいに住み続けることが困難になった被害者などに対して助成している転居費用の対象を拡大するというものです。
これまで、転居費用の助成対象は被害場所が自宅やその付近でしたが、改正後は性犯罪被害者については被害場所に関わらず助成の対象となります。
施行は、10月1日(火)からです。
なお、警察が被害届を受理しているなどの要件があります。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/08/30/12.html
◆外国人労働者特別労働相談会
東京都労働相談情報センターでは、「外国人労働者特別労働相談会」を実施します。
「外国人労働者特別労働相談会」は、東京外国人材採用ナビセンターや東京出入国在留管理局と連携して実施されます。対象は、外国人労働者と、外国人を雇用する使用者などです。
9月18日(水)と19日(木)の2日間、午後1時~5時まで、飯田橋にある東京都労働相談情報センターで行われます。
相談は、事前予約制による来所相談と、電話相談(03-3265-6110)です。電話相談・来所相談ともに、英語と中国語の通訳を配置しています。
さらに、来所相談では、事前予約により14の言語に対応したテレビ電話通訳サービスもあります。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/08/21/04.html
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/sodan/sodan/event/index.html
<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/