日帰り里山体験で心のリフレッシュ!東京ドーム約56個分の広さを誇る 都立最大の『野山北・六道山公園』

2024.09.06(金)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は魅力的なスポットがあふれる多摩エリアを紹介する特別企画「たまにはプラっと!」で里山の環境が復元され自然の体験活動ができる野山北・六道山公園や、プロジェクションマッピング国際大会などが行われる光の祭典「TOKYO LIGHTS 2024」を紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は魅力的なスポットがあふれる多摩エリアを紹介する特別企画「たまにはプラっと!」で里山の環境が復元され自然の体験活動ができる野山北・六道山公園や、プロジェクションマッピング国際大会などが行われる光の祭典「TOKYO LIGHTS 2024」を紹介しました。

◆特別企画【たまにはプラっと!】野山北・六道山公園

豊かな自然と魅力的なスポットがあふれる多摩エリアを紹介する特別企画「たまにはプラっと!」。
今回は、都立最大の公園で、里山の暮らしを体験してきました。



都心から少し足を伸ばせば、そこは豊かな自然と魅力的なスポットがあふれる多摩エリア。
今回、訪れたのは、野山北・六道山公園。
武蔵村山市から瑞穂町にまたがり、東京ドーム約56個分の広さを誇る、都立では最大の公園です。

(白戸キャスター)「うわー、すごい! 自然豊か! ここ、本当に東京ですよね。こんにちは!」

(パークレンジャー 堀内浩揮さん)「こんにちは」

(白戸キャスター)「ここはどういった場所なんですか?」

(パークレンジャー 堀内浩揮さん)「かつて、ここは、全く整備されていないような場所だったんですけど、しっかり整備が入りまして、里山の環境を復元して里山の自然を楽しめたり、里山の体験活動ができるような場所になっています」

ここでは、公園を管理するパークレンジャーが、里山の生き物や自然の魅力を案内してくれるガイドウォークを行っています。

(白戸キャスター)「うわ、待って、田んぼですよね。稲だ! 公園の中に田んぼがあるんですか」

(パークレンジャー 堀内浩揮さん)「そうなんです」

(白戸キャスター)「ここも整備して?」

(パークレンジャー 堀内浩揮さん)「そうです。生き物たちが棲める環境にするために、農薬を使わずに稲を育てています」

そのため……。

(白戸キャスター)「トンボもいっぱいいる!」

(パークレンジャー 堀内浩揮さん)「シオカラトンボというトンボです」

(白戸キャスター)「しょっぱいですか?」

(パークレンジャー 堀内浩揮さん)「見た目から『シオカラ』という名前がついています」


 

(白戸キャスター)「これは?」

(パークレンジャー 堀内浩揮さん)「オンブバッタの幼虫ですね」

(白戸キャスター)「無農薬だからこそ集まってくる生き物たちがいる?」

(パークレンジャー 堀内浩揮さん)「そうですね」

生き物だけではなく、季節を彩る植物もたくさん!

(白戸キャスター)「白いお花が咲いていますね」

(パークレンジャー 堀内浩揮さん)「葉っぱの匂いが特徴的です」

(白戸キャスター)「朝食べるピーナッツバターの匂い」

(パークレンジャー 堀内浩揮さん)「クサギといいます」

(白戸キャスター)「これ、ナッツなんですか?」

(パークレンジャー 堀内浩揮さん)「この植物にはナッツはつきません」

(白戸キャスター)「(笑)」

さらに、この地域では見られなくなってしまった植物、タカアザミが、里山再生によって復活。
放棄されて荒れていた場所を耕して整備したことで、再び発芽したんだそう。

そして、園内には、里山には欠かせない茅葺き民家を復元。

(白戸キャスター)「お!」

(パークレンジャー 堀内浩揮さん)「茅葺きには虫がつくので、いぶして虫を寄せ付けないようにするという意味があるんですね」





ここでは、昔懐かしい遊びも体験できます。

(パークレンジャー 堀内浩揮さん)「すごい、乗れていますね」

(白戸キャスター)「乗れています?」

また、里山を生かした稲刈りイベントやワークショップも開催予定です。
東京で味わえる日帰り里山体験で、心のリフレッシュはいかがですか?

関連リンク
https://www.tokyo-park.or.jp/park/noyamakita-rokudoyama/index.html

 

◆TOKYO LIGHTS 2024

東京都は、光の祭典「TOKYO LIGHTS 2024」のチケット予約を受け付けています。

「TOKYO LIGHTS 2024」は、9月14日(土)~16日(月・祝)の3日間、明治神宮外苑聖徳記念絵画館と総合球技場軟式球場で開かれます。

プロジェクションマッピング国際大会や、光や音楽で彩られたアートや音楽、ドローンショーなどが行われます。

入場には、プロジェクションマッピングを有料座席で鑑賞できる事前購入のチケットと、プロジェクションマッピングを立ち見で鑑賞できる無料のチケットがあります。

どちらも、公式ウェブサイトで事前登録のうえ、予約・購入してください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/08/15/05.html
https://tokyolights.jp/




<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

RELATED ARTICLE関連記事