暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回はフランスを様々な支店から探求する「東京都立大学オープンユニバーシティの秋のオンラインスペシャル講座受講生募集や、都内にある60カ所のアンテナショップを巡る「アンテナショップスタンプラリ―」を紹介しました。

◆都立大学オープンユニバーシティ 2024秋期講座 一般募集
東京都立大学オープンユニバーシティでは、オンラインスペシャル講座の受講生を募集しています。
この講座は、オンラインならではの特性を活かし、東京都立大学の教員をはじめさまざまな分野の研究者や専門家が登壇してユニークで興味深い講座を行っています。
今回は、10月から始まる、フランスの多面的な世界を、歴史・文化・政治・芸術などさまざまな視点から探求する講座を紹介します。
フランスは、歴史的にみて、ヨーロッパの政治や文化の中心地として、多種多様な魅力を発信し続けてきました。
芸術文化の発展はめざましく、絵画や音楽やファッションの多彩な活動はもちろん、写真や映画が誕生した地でもあります。
多数の美術館・博物館で数々の作品を堪能することもできます。
パリのエッフェル塔や凱旋門、モン=サン=ミッシェルの神秘的な修道院などからは、この国の重厚な歴史を感じます。
食文化についていえば、洗練されたフランス料理、ワインとチーズなどは日本でも好まれています。
また、フランスは観光大国でもあり、2025年には8,950万人の外国人旅行者が訪れると予想されています。
今回のオンラインスペシャル講座では、講座全体のナビゲーターを、都立大学の西山雄二教授が務め、各講師の方々とのミニ対談も実施予定です。
また、今回の講座は、フランスの多面的な世界をさまざまな視点から探究します。
留学を含め、今後の進路を考えている高校生の皆さんにも、大変、興味深いものになると思います。
講座のスケジュールは、10月10日(金)~12月12日(金)の全8回のシリーズ講座です。
定員は、一般が60で高校生が20人です。受講料は、一般が1万6,000円で高校生は無料です。
また、ほかにも、「いま、子どもの権利について考える ―子どもの権利条約日本批准30周年・国連採択35周年記念―」や「日本の伝統工芸 漆の力 漆工芸の魅力と可能性」をオンライン講座で行います。
受講を希望する人は、東京都立大学オープンユニバーシティのウェブサイトからお申し込みください。
関連リンク
https://www.ou.tmu.ac.jp/
◆アンテナショップイベント&全国物産展
都は、都内のアンテナショップと連携したイベントを開催しています。
「アンテナショップスタンプラリ―」は、都内にある60カ所のアンテナショップを巡り、集めたスタンプの色や数によって、抽選で豪華な景品がプレゼントされます。
「クイズラリー」は、オンラインでクイズに答えると、正解数に応じて、抽選で各地の特産品がプレゼントされます。
「Instagram投稿イベント」は、アンテナショップで購入した商品の写真を投稿すると、抽選で各地の特産品がプレゼントされます。
さらに、「全国物産展 JAPAN SELECT 推しうまーけっと」が、9月13日(金)~16日(月・祝)の4日間、KITTE丸の内の1階で開催されます。]
入場は無料です。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/08/23/03.html
https://tokyo-antennashop.jp/
https://tokyo-antennashop.jp/oshiumarket/
<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/