気象庁 南海トラフ「巨大地震注意」の判断

2024.08.09(金)

10:40

8月8日午後4時43分ごろ、宮崎県南部で震度6弱を観測しました。気象庁は臨時情報で「南海トラフ巨大地震の発生可能性が平常時に比べて相対的に高まっている」として注意情報を出しました。

8月8日午後4時43分ごろ、宮崎県南部で震度6弱を観測しました。気象庁は臨時情報で「南海トラフ巨大地震の発生可能性が平常時に比べて相対的に高まっている」として注意情報を出しました。

宮崎空港では津波注意報の発表とともに乗客らへの誘導が行われました。空調が止まり水漏れも発生するなど混乱。民家でも天井に備え付けていた空調が落ちるなど、大きな被害が。

宮崎県日南市を襲った震6度弱の地震。各地の震度は震度5強が宮崎県宮崎市と、都城市、串間市鹿児島県大崎町。そして宮崎県から鹿児島県の広い範囲で震度5弱を観測しています。震源地は日向灘で震源の深さは30キロ。地震の規模を示すマグニチュードは7.1と推定されています。最大震度6弱を記録した日南市では各地で被害が出ています。

飲食店:「初めての体験で、グラスとかが落ちて大分割れました。ワイングラスが結構割れた。一応6時から(予約が)入っているので急いで片付けている」

百貨店:「店内営業できるような状況ではないですね。もう商品の散乱と物が落ちてきて割れてたりとか、足元だけ歩けるような状況に、いま危険物を取り除く作業をしている」

この地震を受けて8日午後5時45分から気象庁が会見を行いました。

気象庁 担当者:「揺れの強かった地域では家の倒壊や土砂災害の危険、今後の地震や雨に十分注意いただき、危険な場所に入らないようにしていただきたい。また今後1週間程度 特に今後2・3日間、最大震度6弱程度の地震に注意してください」

さらに今回の地震では南海トラフ地震・臨時情報が2017年11月の運用開始以来、初めて発表されました。

気象庁 担当者:「南海トラフで想定されている大規模地震との関連性について調査を行っておりますので、南海トラフ地震で被害が想定される地域の人は現時点においては、個々の状況に応じて身の安全を守る行動をとっていただきたい」

気象庁によりますと午後5時半から「南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会」が開催されその結果、「巨大地震注意」と判断されました。

気象庁によりますとこの「巨大地震注意」が出される状況は、世界の事例を踏まえると「数百回に1度ぐらいに巨大地震が発生する」という統計があるということで、地震への備えを再確認するよう呼びかけています。

ここからは、東海大学と静岡県立大学の客員教授で、日本地震予知学会の長尾年恭会長にお話を聞いていきます。

Q:今回の地震を受け、気象庁は、南海トラフ地震臨時情報として「巨大地震注意」を発表しましたが、これはどう見ていますか?

Q:南海トラフによる被害が想定されている、都内では、島しょ部などになりますが、その地域の人というのは、どういう事が求められますか?

Q:南海トラフ地震の発生確率は、30年以内で70~80%とされていますが、この発生確率が高まったということなんでしょうか?

Q:今回の地震と南海トラフ地震は、どのように関係しているんですか?

Q:制度が運用されて初めての事態に戸惑っている人も多いと思いますが、どういったことが必要なんでしょうか?

長尾教授のコメントは動画でご確認ください。

 

この記事が気に入ったら
「TOKYO MX」 公式
Facebookアカウントを
いいね!してね

RELATED ARTICLE関連記事