暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は12月1日(日)に開催する自転車イベント「レインボーライド2024」の参加者募集や、地域と交流ができる「東京多摩島しょ地域交流ワーケーション体験ツアー」の参加企業募集を紹介しました。

◆「レインボーライド2024」参加者募集
東京都は、12月1日(日)に開催する自転車イベント「レインボーライド2024」の参加者を募集しています。
「レインボーライド2024」のコースと募集人数は、レインボーブリッジと東京ゲートブリッジを走る約35kmの「ロングコース」が4,500人、レインボーブリッジのみの「ミドルコース」が約19kmで1,000人、「ショートコース」が約8kmで500人です。
参加枠は、「一般枠」「地元優先枠」、そして「VIP枠」があります。
募集は9月16日(月)までで、応募多数の場合は抽選です。
なお、「VIP枠」は100人限定の先着順です。
いずれも、ウェブサイトから、コースを選んでご応募ください。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/07/19/14.html
https://grand-cycle-tokyo.jp/rinkai/entry/
◆“多摩島しょワーケーションツアー”
都は、「東京多摩島しょ地域交流ワーケーション体験ツアー」の参加企業を募集しています。
このツアーは、企業単位で参加する、地域と交流ができるワーケーション体験ツアーです。
大島町は、10月2日(水)からの2泊3日で、募集は2社、合計10人です。
三宅村は、10月5日(土)からの2泊3日で、募集は1社5人です。
新島村は、10月8日(火)からと11月26日(火)からの2回あり、募集は2社、合計10人です。
檜原村は、10月16日(水)からの2泊3日で、募集は2社、合計10人です。
そして、あきる野市は、10月22日(火)からの2泊3日で、募集は2社、合計10人です。
いずれのツアーも参加費は無料ですが、3回のアンケートに協力するなどの条件があります。
申し込みは、8月16日(金)までに、専用フォームから行ってください。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/07/18/10.html
https://tokyo-tamashima-iju-fair-tour.metro.tokyo.lg.jp/workcation/
◆“こども基本条例”ポスターコンクール
都は、「東京都こども基本条例」ポスターコンクールの作品を募集しています。
このポスターコンクールは、「東京都こども基本条例」の普及啓発を目的に行われます。
募集のテーマは、「『こどもにやさしい東京』 あなたが笑顔になれる場所」です。
都内に在住、または在学の6歳~12歳の児童が対象です。
応募方法は、デジタル作品の場合はウェブサイト内の応募フォームから、手描き作品の場合は事務局へ8月30日(金)までに郵送してください。
当日消印有効です。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/06/26/03.html
https://www.kodomo-poster2024.metro.tokyo.lg.jp/
◆“沸とう京” 外出時の熱中症対策
暑い日が続いています。都では、熱中症対策について正しく知って、対策をしてほしいと呼びかけています。
今年の夏は「沸とう京」。外出時のポイント。
外出する際は、帽子や日傘、日陰を利用して、直射日光を防ぎましょう。
吸湿性・速乾性のある、通気性の良い服も効果的です。
さらに、マイボトルを持ち歩き、街なかでも東京水が飲めるTokyowater Drinking Stationを利用するなど、こまめな水分補給を心がけてください。
関連リンク
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/climate/heat_island/heatstroke
https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/drinking_station/
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo