暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は魅力的なスポットがあふれる多摩エリアを紹介する特別企画「たまにはプラっと!」で緑と文化が根ざす街・三鷹市や、全国初となるカスタマーハラスメントを防止する条例の制定に向けた意見募集を紹介しました。

◆特別企画【たまにはプラっと!】国立天文台・星と森と絵本の家
豊かな自然と魅力的なスポットがあふれる多摩エリアを紹介する特別企画「たまにはプラっと!」。
今回は、宇宙の不思議に触れられるスポットです。
都心から少し足を伸ばせば、そこは豊かな自然と魅力的なスポットがあふれる多摩エリア。
今回、訪れたのは、三鷹市! 太宰治ら、多くの文豪たちに愛された緑と文化が根ざす街。
閑静な住宅街を抜けた先には……。
(杉浦キャスター)「国立天文台! 初めて来た!」
世界最先端の観測施設が揃う、国立天文台があります。
広大な敷地の中には、一般向けに公開されている施設も。
(杉浦キャスター)「わー、すごい、大きい」
日本の天文学の礎を築いた望遠鏡など、宇宙研究の歩みを学ぶことができます。
月に2回、開催される観望会では、最新の大型望遠鏡を使って夜空の神秘に触れる体験も。
さらに、宇宙をもっと身近に感じられるようにと作られた施設が……。
(杉浦キャスター)「なんだろう?」
(職員)「立体メガネをおかけください」
(杉浦キャスター)「立体メガネ。おー!」
専用のメガネをかけて、立体的な天文の映像を見られる「4D2Uドームシアター」。
(職員)「宇宙について、その一端を紹介しましょう」
直径10mのドームスクリーンには、最新の観測データや研究に基づいて再現された宇宙の構造とその進化を、迫力ある映像と解説により、楽しく学ぶことができます。
子どもたちにも宇宙への興味をもってもらおうと作られたのが、こちらの施設。
(杉浦キャスター)「『三鷹市星と森と絵本の家』? なんだろう」
「三鷹市星と森と絵本の家」。大正時代に建てられた国立天文台の官舎を利用した施設内には……。
(杉浦キャスター)「わー、すごい。本がいっぱいある」
約3,000冊もの絵本がズラリ。
広々とした和室で読書を楽しめます。
(杉浦キャスター)「あ、宇宙の始まりについての絵本がある」
宇宙がテーマの絵本を揃えた展示室。
(杉浦キャスター)「『眠れなくなる宇宙といのちのはなし』ってすごく気になっちゃう。お子さんも可愛いイラストを見ながら宇宙について学べて、いいですね」
思わず星空を見上げたくなる発見にあふれていました。
関連リンク
https://www.nao.ac.jp/
https://www.city.mitaka.lg.jp/ehon/
◆“カスタマーハラスメント防止条例(仮称)” 基本的な考え方への意見募集
東京都は、全国初となるカスタマーハラスメントを防止する条例の制定に向け、都民の皆さんの意見を募集しています。
(小池知事会見/7月19日)「カスタマーハラスメントの防止についてです。働く人も、顧客・消費者の方も、互いが尊重しあって事業活動と消費生活が円滑に行われる持続可能な社会の実現が必要になってきます」
都は、全国初となる「カスタマーハラスメント防止条例(仮称)」の制定に向けて、基本的な考え方をとりまとめました。
都では、都民の皆さんの意見を、8月19日(月)まで募集しています。産業労働局のウェブサイト内にある専用フォーム、または郵送により意見を提出してください。
都では、都民の皆さんの意見を踏まえて、都議会第3回定例会に条例案の提出を目指すとしています。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/07/19/18.html
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/plan/koyou/jyourei/kasuharaiken/
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo