暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は魅力的なスポットがあふれる多摩エリアを週介する特別企画「たまにはプラっと!」で東京に実際に建っていた建物を移築した小金井市にある「江戸東京たてもの園」や、中小企業のSDGs経営セミナーの参加者募集を紹介しました。

◆特別企画【たまにはプラっと!】江戸東京たてもの園
豊かな自然と魅力的なスポットがあふれる多摩エリアを週介する特別企画「たまにはプラっと!」。
今回は、江戸時代から昭和までの東京にタイムスリップできるスポットを紹介します。
都心から少し足を伸ばせば、そこは豊かな自然と魅力的なスポットがあふれる多摩エリア。
今回、訪れたのは、小金井市!
都内屈指の広さを誇る「都立小金井公園」は、スポーツ施設やバーベキュー場なども充実しています。
そんな公園の奥に位置する、知的好奇心を刺激する人気のスポットが、「江戸東京たてもの園」。
中には……。
(杉浦キャスター)「うわ、街並みだ! すごい」
まるで昔の街にタイムスリップしたような、時代感漂う街並みが。
(杉浦キャスター)「よろしくお願いします。ここは、どういったところなんですか?」
(江戸東京たてもの園 阿部由紀洋学芸員)「こちらは、『江戸東京たてもの園』と申しまして、東京に実際に建っていた建物を移築してきて皆さんに見ていただいている博物館です」
(杉浦キャスター)「当時のままのものを見られる?」
(江戸東京たてもの園 阿部由紀洋学芸員)「そうですね、実際に使っていた建物です」
(杉浦キャスター)「楽しみです」
建築された時代も、さまざまです。
(杉浦キャスター)「雰囲気がある」
(江戸東京たてもの園 阿部由紀洋学芸員)「こちらは、1700年代に建てられたと伝わっています。江戸時代中ごろですかね」
(杉浦キャスター)「うわ、すごい」
ボランティアの方々による囲炉裏の火おこしを見ることもできます。
こちらの建物は……。
(杉浦キャスター)「声が響く! これ、銭湯の中まで入れるんですね。あれ、なんか深くないですか?」
(江戸東京たてもの園 阿部由紀洋学芸員)「そうですね、深いですね。戦後しばらくは、銭湯は人で賑わっていまして、より多くの人が入れるように、ちょっと深めに作って、皆さん中腰になってお湯に浸かっていた」
当時の生活を肌で感じることができます。
さらに、こちらの建物では……。
(店員)「お待たせしました」
(杉浦キャスター)「おいしそう!」
(店員)「武蔵野山菜うどんです」
荒めの切り方が特徴の武蔵野うどん。
多摩地区伝統の味も楽しめるんです。
(杉浦キャスター)「コシが強いですね! おいしい」
見て、触れて、食べて、感じる東京の歴史。
週末は、タイムトラベルに出かけてみては?
関連リンク
https://www.tatemonoen.jp/
◆中小企業の“SDGs経営セミナー”
東京都は、中小企業のSDGs経営セミナーの参加者を募集しています。
SDGs経営セミナー「SDGsで変革する! エシカルな視点で築く創業100年への道筋」は、8月8日(木)午後2時~4時まで、オンラインで行われます。
第1部ではSDGs経営に取り組む企業の事例が紹介され、第2部では事例企業の取組のポイントをインタビュー形式でさらに詳しく伝えます。
対象は都内の中小企業者で、定員は300人です。
8月5日(月)午後5時までに、東京都中小企業振興公社のウェブサイトにある入力フォームからお申し込みください。
なお、当日のライブ配信のほか、録画配信を8月19日(月)~30日(金)まで予定しています。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/07/08/08.html
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2408/0003.html
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo