デジタルの力を活用して社会課題の解決に取り組む学生へ向けた無料のデジタル講座「デジタル社会人材育成プログラム」

2024.06.19(水)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は都民が質の高い生活を送る「スマート東京」の先行実施エリアである西新宿をフィールドとした「デジタル社会人材育成プログラム」や、外国人旅行者に都内の観光スポットを案内する中高生ボランティアを育成する「おもてなし親善大使」育成塾を紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は都民が質の高い生活を送る「スマート東京」の先行実施エリアである西新宿をフィールドとした「デジタル社会人材育成プログラム」や、外国人旅行者に都内の観光スポットを案内する中高生ボランティアを育成する「おもてなし親善大使」育成塾を紹介しました。

◆デジタル社会人材育成プログラム

東京都は、西新宿をフィールドとした「デジタル社会人材育成プログラム」の参加者を募集しています。

このプログラムの対象となるのは、大学や大学院、高等専門学校、専門学校などに所属する18歳以上の学生です。

募集人数は100人程度で、参加費は無料です。

第一線で活躍する専門家による講義などで、課題の発見から解決手法までを学ぶデジタル講座が、全5日間の日程で実施されます。

受講後には、受講者を対象としたインターンシップやアイディアコンテストに応募することができます。

デジタル講座の受講を希望する人は、特設サイトの申込フォームから、6月30日(日)までにお申し込みください。

なお、募集人数に達した場合は、募集を終了する場合もあります。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/06/03/04.html
https://www.5gconsortium-hr.metro.tokyo.lg.jp/




◆「おもてなし親善大使」育成塾
 
都は、「おもてなし親善大使」育成塾の参加者を募集しています。

「おもてなし親善大使」育成塾は、外国人旅行者に都内の観光スポットを案内する中高生ボランティアを育成する取組です。

1日目は外国人へのおもてなし手法を座学で学び、2日目は観光スポットを巡り実際に「おもてなし」を体験します。

応募資格として、都内在住、または在学の中学生・高校生で、英語検定3級以上などの条件があります。

日程は多摩地区会場と23区会場でそれぞれ2回、行われ、募集人数は合計200人程度です。

参加を希望する人は、申込フォーム、または郵送で、6月30日(日)午後5時30分までにお申し込みください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/05/27/16.html
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/taishi1/




◆「女子中高生向けオフィスツアー」第2弾

女子中高生向けオフィスツアーの、今年度第2弾の参加者を募集しています。

このオフィスツアーは、STEM(科学、技術、工学、数学)分野の女性活躍を推進するため実施されます。

第2弾でオフィスツアーを行うのは3社です。NEC(日本電気)は8月6日(火)午後1時30分~4時まで、募集は40人です。

コクヨは8月8日(木)午後1時~4時まで、募集は40人です。

そして、NVIDIAは8月9日(金)午後1時~3時30分まで、募集は20人です。

オフィスツアーに参加を希望する人は、7月8日(月)午後5時までに、ウェブサイトからお申し込みください。参加費は無料です。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/06/05/06.html
https://www.24summer-office.metro.tokyo.lg.jp/




◆緑のボランティア指導者育成講座

都では、「緑のボランティア指導者育成講座」の受講者を募集します。

「緑のボランティア指導者育成講座」を受講し、修了試験に合格した人は、「東京都二級緑のボランティア指導者」として認定されます。

講座の日程は、8月3日(土)~12月14日(土)までの間の7日間です。

講習科目は全9科目で、受講料は1万4,400円です。

受講できるのは、緑地保全活動や自然観察・体験活動の活動日数が年10日間以上ある18歳以上の人です。

受講を希望する人は、7月1日(月)までに、必要書類を郵送かEメールで送付してお申し込みください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/05/28/08.html
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/volunteer/kyodo/volunteer/activity/leader/




番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo

 

この記事が気に入ったら
「TOKYO MX」 公式
Facebookアカウントを
いいね!してね

RELATED ARTICLE関連記事