暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は普段は見ることができない珍しい船の一般公開や様々なイベントが開催される「東京みなと祭」や、井の頭自然文化園の入園者数累計6,000万人を記念した特別イベントを紹介しました。

◆第75回「東京みなと祭」開催
75回目となる「東京みなと祭」が開催されます。
「東京みなと祭」は、5月18日(土)と翌19日(日)に東京国際クルーズターミナルで行われます。
普段は乗船ができない、港湾局のしゅんせつ船「海竜」や、海上保安庁の測量船「拓洋」、海上自衛隊の護衛艦「おおよど」の3隻が一般公開される予定です。
会場では、東京消防庁の音楽隊の演奏などのポートステージをはじめ、東京港に関連する16のPRブースで、制服を着ての記念撮影など、東京港をより身近に感じることができます。
そのほか、冷凍コンテナ体験や、レストラン船の乗船券が当たるクイズラリーなども行われます。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/04/25/09.html
https://minato2024.tokyo/
◆井の頭自然文化園で“記念イベント”
井の頭自然文化園は、入園者数累計6,000万人を記念した特別なイベントを開催します。
5月17日は、井の頭自然文化園の開園記念日で、無料で入園できます。
また、開園以来の入園者数が累計で6,000万人を達成したことを記念して、5月18日(土)と翌19日(日)には限定デザインのステッカーが両日とも3,000人にプレゼントされます。
さらに、園長による「文化園おさんぽガイド」や、動物解説員とめぐる「文化園歴史たんけん」、飼育係の「いきものガイド」など、開園記念スペシャルガイドが行われます。
そのほか、地元の店が特設テントに出店するミニマルシェもあります。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/04/25/12_02.html
https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=&inst=&link_num=28544
◆“インバウンド対応”に向けた取組支援
都は、外国人旅行者の受け入れに役立つ派遣型セミナーやアドバイザー派遣を実施します。
インバウンド対応に向けた「派遣型セミナー」では、講師が、指定の会場またはオンライン形式で、外国人旅行者受け入れをテーマに、必要な知識、接客、マーケティングなど、各事業者の要望に応じたオーダーメイド型セミナーを行います。
「アドバイザー派遣」では、事前に課題を共有した上で、アドバイザーが現地を訪ね、各事業者の要望に合わせた助言などを行います。
希望により、オンライン形式でも対応します。
利用は無料です。専用ウェブサイトから、2025年3月21日(金)までにお申し込みください。
受け付けは先着順で、定員に達し次第、終了です。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/04/24/03.html
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/kakusyu/service/
◆働く女性のライフ・キャリアプラン応援
東京都は、働く女性のライフ・キャリアプランの選択肢のひとつとして、卵子凍結に関する普及啓発に取り組む企業を支援します。
「働く女性のライフ・キャリアプラン応援事業」では、卵子凍結に関する正しい知識・情報の提供を含め、女性従業員のライフ・キャリアプランをテーマとして企業が自主的にセミナーを行う場合の経費の一部を助成します。
対象は、大企業も含めた都内の企業などで、助成金額は4万円、予定社数は100社です。
申請を希望する企業は、郵送または電子申請(Jグランツ)で、2025年2月7日(金)までに申請してください。
受け付けは先着順です。
申請数が予定社数に達した場合、受け付けは締め切られます。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/04/25/06.html
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/josei/katsuyaku/lifecp/
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo