暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は都の新たな女性向けの再就職を支援する取組や、「パパママ東京ぼうさい出前教室」を紹介しました。

◆“専用特別講座”で女性の再就職支援
東京都は、新たな女性向けの再就職を支援する取組を始めました。
(小池知事会見/5日)「女性向けの再就職支援サービスということでお伝えします。これは、スタートアップと協働してのことで、女性向けの再就職を支援しようという取組です」
女性向けの再就職支援サービスの対象は、出産などにより仕事を離れ再就職を目指す「女性しごと応援テラス」の利用者です。
「女性しごと応援テラス専用特別講座」として、現在、働いている先輩に、オンラインで気軽に相談できたり、スキルアップにつながる動画を好きなときに見ることができます。
さらに、受講生同士のコミュニティづくりが、オンラインとリアルの両方で開催される予定です。
利用は、ウェブサイトからお申し込みください。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/04/05/05.html
https://aile-official.co.jp/academy/terrace/
◆パパママ東京ぼうさい出前教室
「パパママ東京ぼうさい出前教室」の、今年度前期分の申し込みを受け付けています。
「パパママ東京ぼうさい出前教室」の対象は、都内の保育園・幼稚園のママ友・パパ友や、子育てサークルなど、0歳児~小学生の子どもの保護者10人以上のグループです。
災害から子どもを守るための防災知識や備えについて、無料で子どもと一緒に学ぶことができます。
受講方法には、オンライン方式と対面方式があり、60分と90分の二つのコースから選ぶことができます。
前期の実施期間は、6月16日(日)~10月18日(金)までです。
受講を希望する人は、申込フォームから、5月31日(金)までにお申し込みください。
募集は100グループで、応募多数の場合は抽選です。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/04/03/01.html
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/topics/1000019/1029124/1029125.html
https://scraft.co.jp/papamama_tokyobousai/
◆「キッズデザイン賞」の審査料全額補助
都は、「第18回キッズデザイン賞」の審査料を補助します。
補助されるのは、都内の中小企業が子どもの安全・安心に配慮した商品を「キッズデザイン賞」に応募する際の審査料60,500円の全額です。
審査料の補助を希望する中小企業は、5月13日(月)午後1時までにキッズデザイン賞に応募をしたうえで、キッズデザイン協議会に「東京都審査料補助」を申請してください。
申請期限は5月13日(月)で、当日消印有効です。
補助を受けるための詳しい要件などは、キッズデザイン賞のウェブサイトをご覧ください。
また、受賞作品のうち、都内中小企業などによる特に優れた作品1点には、「東京都知事賞」が贈られます。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/03/29/30.html
◆「都営deぐるっとパス」発売
今年度の「都営deぐるっとパス」の販売が始まりました。
「都営deぐるっとパス」は、都営交通の一日乗車券「都営まるごときっぷ」と、103カ所の美術館や博物館・動物園などの入場券と割引券が1枚にまとまった「東京・ミュージアム ぐるっとパス2024」をセットにしたものです。
販売価格は3,130円で、それぞれを別々に購入するより770円お得になっています。
都営地下鉄16駅の駅長事務室と、13カ所の定期券発売所、日暮里・舎人ライナー定期券発売所で、2025年1月31日(金)まで販売しています。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/03/26/07.html
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2024/sub_p_2024032611444_h.html
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/