暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は過去と現在の東京が交差するメタバースの世界でリアルと共に観光都市東京を楽しむ交流プラットフォーム「HELLO! TOKYO FRIENDSや、プロの実演家の指導のもと芸能体験ができる「こども芸能体験ひろば in むさしの」を紹介しました。

◆「HELLO! TOKYO FRIENDS」
東京都は、メタバースとリアルで観光都市東京を楽しむ交流プラットフォーム「HELLO! TOKYO FRIENDS」を公開しました。
「HELLO! TOKYO FRIENDS」は、過去と現在の東京が交差するメタバースの世界でゲームやオリジナルのアイテムをゲットするなどの楽しみ方が出来ます。
ミニゲームでは、お寿司に関するクイズサバイバルやサムライになってタイムを競うレースなどがあります。
オリジナルのTシャツでアバターをデコレーションすることもできます。
また、Webアプリ「TOKYO HUNT!」では、スマホを使って都内複数のチェックポイントを訪れ、エンブレムを集めて、限定アイテムを入手することや、スマホに出現するキャラクターと記念撮影ができます。
利用方法は、交流プラットフォーム「HELLO! TOKYO FRIENDS」をご覧ください。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/02/15/27.html
◆「こども芸能ひろば in むさしの」
「こども芸能体験ひろば in むさしの」が 開催されます。
「こども芸能体験ひろば in むさしの」は、来月17日、日曜日、武蔵野市民文化会館で行われます。
午後1時から2時までは小学生を対象とした参加費無料のワークショップが行われます。
5つの伝統芸能の中から好きな分野を選び、プロの実演家の指導のもと芸能体験ができるというもので、定員は、それぞれ20人から30人です。
午後2時半からは、プロの実演家による伝統芸能の舞台公演鑑賞が行われます。定員は1,252人で、誰でも参加できます。
いずれも参加を希望する人は、参加申込フォーム、またはメールで、今月29日、木曜日の午後11時59分までにお申込みください。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/10/19/15.html
◆講演「太陽光発電と都市の可能性」
都は、WEBシンポジウム「太陽光発電と都市の可能性」を配信します。
このシンポジウムでは、太陽光発電の導入によって各家庭では、電気代の節約などの経済的メリットや、停電時に電力供給できること。
オフィスなどでは、都市機能の向上や、次世代型太陽電池と呼ばれる新たな技術の実装が期待できることなどを各分野の専門家による講演やパネルディスカッションで伝えます。
配信は、来月15日、金曜日の午後1時半から3時半です。
特設ホームページからお申し込みの上視聴してください。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/02/15/15.html
◆「図書館の図書館展」開催中
都立中央図書館では、開館50周年を記念した企画展示「図書館の図書館展」を開催しています。
「図書館の図書館展」は、来月6日、水曜日まで都立中央図書館4階の企画展示室で開催しています。
入場は無料です。
第1章では、図書館のグッズや写真による都立中央図書館50年の歴史を紹介、ベストセラーの展示もあります。
第2章では、都内の図書館に本を届けている都立図書館の協力サービスを紹介しています。
そして第3章では、都内にたくさんある図書館を案内していて、多くの図書館の利用カードを見ることができます。
また、あさって25日、日曜日と来月2日、土曜日の午後3時からは、無料のギャラリートークが行われます。
関連リンク
https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/guide/event/exhibition/6877_20231101.html
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/