暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は都のヤングケアラー支援の新たなウェブサイト「ヤングケアラーのひろば」や、結婚を含めた人生設計=ライフデザインを考えるきっかけを提供する「東京都ライフデザインセミナー」参加者募集を紹介しました。

◆「東京 島じまん食材使用店」2024
「東京 島じまん食材使用店」2024が発行されました。
「東京 島じまん食材使用店」は、島しょ産の農林水産物を積極的に活用している島の飲食店を登録し、ガイドブックの発行などによるPRで、地産地消の拡大を進める取組のひとつです。
今年度発行の「東京 島じまん食材使用店」2024には、島しょ地域の飲食店、合計162店が掲載されています。
また、伊豆諸島・小笠原諸島のおすすめ観光スポットやお土産も紹介しています。
このガイドブックは、東京観光情報センターや、竹芝客船ターミナル、各島の観光案内所などで無料配布しているほか、産業労働局農林水産部のウェブサイトに掲載されています。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/01/29/20.html
◆住宅政策本部“インスタ”フォトコンテスト
都は、Instagram「東京の住宅の魅力発信プロジェクト」を開始しました。
このInstagramアカウントは、住宅政策本部の事業の情報発信の強化と事業活用の促進のために開設されました。
このアカウントを周知してもらうため、都では、「東京の魅力」と「家」についてのフォトコンテストを実施しています。
募集テーマは、「東京のくらしで見つけた魅力ある風景」と「すまいの好きなところ」です。住宅政策本部のInstagramをフォローして、「#住宅政策本部フォトコン2024」をつけて作品を投稿し、応募してください。
募集期間は、3月13日(水)までです。
テーマごとの入賞作品に、ギフトカードが贈られます。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/02/13/08.html
◆“DX Startup Pitch Demo Day”開催
東京都は、「DX社会実装プロジェクト DX Startup Pitch Demo Day 2024」を開催します。
「DX社会実装プロジェクト」は、スタートアップが開発した、DXにつながる製品やサービスの普及・実装に向けて、民間企業とのマッチング機会の創出や、製品などの導入をサポートする事業です。
今年度の採択企業による取組状況の発信や気運醸成のための「Demo Day」が、3月5日(火)午後5時~7時まで、オンラインで行われます。参加費は無料です。
参加を希望する人は、3月4日(月)午後5時までに、公式ウェブサイトからお申し込みください。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/02/13/11.html
https://dx-project.metro.tokyo.lg.jp/
◆“結核と新型コロナ感染症”講演会
都は、世界結核デーを記念した講演会「結核と新型コロナウイルス感染症」を開催します。
講演会「結核と新型コロナウイルス感染症」では、結核予防会理事長の尾身茂さんが、結核の知識や新型コロナウイルス感染症との違いを分かりやすく解説します。
3月19日(火)午後2時~3時30分まで、桜美林大学新宿キャンパス創新館本館3階センテナリオホールで行われます。
参加を希望する人は、申込フォーム、または郵送で、2月29日(木)までにお申し込みください。
定員は300人で、参加費は無料です。
また、世界結核デーにちなみ、3月16日(土)~21日(木)まで、都庁第一本庁舎1階中央アートワークスペースでは、結核の基礎知識についてパネル展示が行われます。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/01/25/22.html
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/