東京の多様な自然を知る小学生向けの参加型プログラム「Tokyo Nature Class」

2023.10.09(月)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は東京の多様な自然を知る参加型プログラムで里山の生物探索などが行われる「Tokyo Nature Class」の参加者募集や、乳がん月間の「ピンクリボン in 東京 2023」キャンペーンを紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は東京の多様な自然を知る参加型プログラムで里山の生物探索などが行われる「Tokyo Nature Class」の参加者募集や、乳がん月間の「ピンクリボン in 東京 2023」キャンペーンを紹介しました。

◆Tokyo Nature Class

都では、「Tokyo Nature Class」の参加者を募集しています。

「Tokyo Nature Class」は、主に小学生を対象とした、東京の多様な自然を知る参加型プログラムです。

第4回「里山民家ちょこボラ! ~お米づくり体験~」では、里山をフィールドとして、稲刈りや脱穀体験、里山の生物探索などが行われます。

開催は、11月4日(土)です。参加を希望する人は、ウェブサイトにアクセスして、公式LINEから、10月20日(金)までにお申し込みください。

第5回「謎解きフィールドツアー&ワークショップ」では、生物多様性を学ぶ都市緑地でのフィールド散策などが行われます。

開催は12月27日(水)で、募集期間は11月27日(月)~12月15日(金)です。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/09/21/05.html
https://nature-programs.tokyo.jp/




◆ピンクリボン in 東京 2023

10月は「乳がん月間」です。
都では、「ピンクリボン in 東京 2023」キャンペーンを展開しています。

都では、このキャンペーンの趣旨に賛同された企業や団体などと連携し、10月を中心に、リーフレットなどピンクリボングッズの配布やポスターの掲示を行っています。

また、キャンペーン期間中には、「ピンクリボン」にちなみ、都庁第一本庁舎や渋谷スクランブルスクエアなどで施設をピンク色にライトアップしています。

さらに、新宿駅西口デジタルサイネージでは、「乳がん月間」にちなんだ静止画を放映しています。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/09/26/06.html
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kensui/gan/torikumi-tomin/pinkribon/




◆「健康安全研究センター」施設公開

東京都健康安全研究センターの施設公開が、4年ぶりに行われます。

東京都健康安全研究センターの施設公開は、10月28日(土)午前10時~午後4時30分まで行われます。

事前申込制のラボツアーは三つあり、各コース3回、行われます。「感染症・微生物コース」では、食中毒や感染症の病原体の検出法や検査の流れなどが見学できます。

「食品化学コース」では、食品中の農薬や放射性物質などの検査の最前線が紹介されます。

「医薬品・環境コース」では、飲料水の検査体験や、医薬品の漢方薬原料を見学することができます。

参加を希望する人は、10月13日(金)までに、ウェブサイトからお申し込みください。定員は各回12人で、対象は高校生以上です。

また、当日受付で、試験検査と調査研究の解説や、使用する器具類の展示などもあります。
いずれも、参加費は無料です。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/09/20/02.html
https://www.tmiph.metro.tokyo.lg.jp/center/gyouji/r05/r5koukai/




◆東京さくらトラム“クイズラリー”

都では、東京さくらトラム(都電荒川線)クイズラリーを開催しています。

このクイズラリーは、都交通局と東京さくらトラム(都電荒川線)の沿線の4区(荒川・北・豊島・新宿区)が連携して行っているイベントです。

沿線の施設10カ所に設置されたクイズポイントを巡って、クイズ冊子の回答欄に回答と必要事項を記入し、応募箱に投函してください。
正解の数に応じて、抽選で、沿線4区の素敵な賞品や交通局グッズが当たります。

さらに、ダブルチャンスとして、応募者の中から抽選で500人に、鉄道車輛擬人化プロジェクト「路娘MOTION」オリジナルクリアファイルがプレゼントされます。

開催は、10月31日(火)までです。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/09/25/02.html
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/toden/2023/tdn_p_2023092511161_h.html




番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

RELATED ARTICLE関連記事