暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は11月半ばまで開催される神代植物公園の「秋のバラフェスタ」や、紅葉を楽しみながら奥多摩湖とその周辺の水道水源林を散策できる「水源林ツアー」参加者募集を紹介しました。

◆神代植物公園「秋のバラフェスタ」
神代植物公園では、10月3日(火)から、「秋のバラフェスタ」が開かれます。
神代植物公園「秋のバラフェスタ」は、11月12日(日)までの開催です。
期間中は、バラのカフェテラスやロゼマルシェがオープンし、10月の土・日には、香りが最も強い朝のバラが楽しめる「早朝開園」が行われます。
さらに、期間中には、バラコンサートやばら園ガイドツアーなど、バラにまつわるイベントが実施されます。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/08/30/09.html
https://www.tokyo-park.or.jp/event/53138.html
◆「水源林ツアー」参加者募集
東京都は、「水源林ツアー」の参加者を募集しています。
募集しているのは、今年度の第3回~第6回のツアーです。
紅葉を楽しみながら、奥多摩湖とその周辺の水道水源林を散策、水と森の関りなどを紹介する案内があります。
開催は11月で、第3回が3日(金・祝)、第4回が5日(日)、第5回が11日(土)で、第6回が14日(火)です。
いずれも、奥多摩 水と緑のふれあい館入り口前広場に午前10時集合、午後3時30分に解散の予定です。
対象は、都営水道給水区域に在住、または「東京水道 水源林寄附金」に賛同されている小学生以上の人で、小・中学生は保護者同伴が必要です。
参加を希望する人は、ポータルサイト「みずふる」から、10月15日(日)までにお申し込みください。
定員は1組4人までの各回30人で、参加費は無料です。
応募多数の場合は抽選です。
関連リンク
https://www.mizufuru.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/fureaino-michi/tour/
◆子育て支援員研修(第3期)
「東京都子育て支援員研修」第3期の受講生を募集しています。
「地域保育コース」は、地域型保育や一時預かり事業、企業主導型保育事業などで働きたい人などです。
募集予定は280人です。
「地域子育て支援コース」は、地域子育て支援拠点事業や利用者支援事業で働きたい人などです。
募集予定は、利用者支援事業・基本型が60人、地域子育て支援拠点事業が160人です。
「放課後児童コース」は放課後学童クラブで働きたい人などで、募集予定は150人です。
いずれのコースも、対象は都内在住・在勤の人で、受講料は原則、無料です。
受講を希望する人は、10月16日(月)までに申込フォームから登録、または、所定の申込書を各申し込み先に郵送してください。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/09/14/25.html
https://www.fukushizaidan.jp/111kosodateshien/
https://public.lec-jp.com/kosodate-tokyo/
◆家事・育児に使いやすいLINEスタンプ
都では、家事や育児に使いやすいLINEスタンプのアイデアを募集しています。
都では、人気クリエイター、つむぱぱさんとコラボしたLINEスタンプを制作します。
募集しているのは、家事・育児に使いやすい「あったら嬉しい」「使いたい・使ってほしい」と思うスタンプのコメントやイラストの表現・表情などのアイデアです。
応募されたアイデアの中から、つむぱぱさんがLINEスタンプを制作します。
「TEAM家事・育児」の特設フォームから、10月15日(日)までにご応募ください。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/08/25/08.html
https://team-kaji-ikuji.metro.tokyo.lg.jp/
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/