藤井聡&ももクロが、黒部ダム建設の激闘の歴史から日本の未来を担う新電力まで「電力事情」を徹底調査!『ももいろインフラーZ』10/1(日)11:00~放送
2023.09.29(金)
17:50
TOKYO MX(地上波9ch)は、10月1日(日)11:00~11:55に『ももいろインフラーZ』を放送します。
この番組は、公共施設、ガス・水道、道路・線路・ダムなどの“インフラ”の重要性を、京都大学大学院教授の藤井聡氏が“教官”となって、“生徒”役のももいろクローバーZのメンバーと共に楽しみながら伝えていくバラエティ番組です。
今回のテーマは“電力”!私たちの生活や経済活動に欠かせないインフラである電力に注目し、“インフラ戦士”ももいろクローバーZの4人が日本の電力事情について様々な調査をし、その成果を報告します。

玉井詩織さんは、現在の日本が抱える電力の問題を報告。ノルウェーやオーストラリアなどの海外と日本の電力自給率を比較して、日本が電力の供給を海外に依存しているという問題を調査しました。なぜ日本の電力自給率が低いのか、その原因と、取り組むべき国産電力の確保について、ももいろクローバーZが考えます。
百田夏菜子さんは、戦後の日本を救った水力発電を紹介。電力不足に悩んでいた戦後の日本の経済成長を進めるために建設された「黒部ダム」。ダイナマイトによる一撃爆破を試みるなど、“世紀の難工事”と称された黒部ダム建設の歴史を当時の貴重な写真や、衝撃の映像と共に振り返ります!
佐々木彩夏さんは、進化を続ける最新の水力発電について報告。ダムに適した場所のほとんどが開発済みで、新しく大規模なダムを建設することが難しいという問題を抱える水力発電。それを解決するのは、「ダムのリノベーション」だった!今あるダムの活用で発電量は2倍にできる!? その方法を、ももいろクローバーZがクイズで回答します。
高城れにさんが報告するのは、海を活用した洋上風力発電。上手く活用すれば日本3つ分の電力が賄えるといわれている洋上風力発電のポテンシャルについて、現在建設中の現場に潜入し、徹底調査します!羽の長さ82メートル、高さ196メートルの国内最大の洋上風力発電。気になる風車の設置方法とは?
さらに、インフラに関わる若手にインタビューする「ヤングインフラーZ」のコーナーでは建設業界5年目の雨宮裕太郎さん、建設業界4年目の五島敬太さんの想いに迫ります。
生活に欠かせない“電力”について、この番組を通じて、ももいろクローバーZの4人と一緒に楽しく、詳しく学びましょう!
<番組概要>
タイトル: ももいろインフラ―Z
放送日時: 2023年10月1日(日) 11:00~11:55 <TOKYO MX1>
※スマートフォン用アプリ&Webサイト「エムキャス」で同時配信
※放送終了後、TOKYO MX公式YouTubeで見逃し配信
出演: 藤井聡(京都大学大学院教授)、ももいろクローバーZ(百田夏菜子、玉井詩織、 佐々木彩夏、高城れに)
公式ホームページ: https://s.mxtv.jp/variety/momoiro_infra_z/
番組アーカイブ: これまでの放送は、YouTube再生リストからご覧いただけます。
https://youtube.com/playlist?list=PLkZ0Cdjz3KkjvPB05714d1uGBf27-jsam