多摩モノレール全線が一日乗り放題となる「たまモノこどもとおとなのワンデーパス」 沿線施設でパスを提示すると特典も

2023.07.17(月)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は、多摩モノレール全線が一日乗り放題となる「たまモノこどもとおとなのワンデーパス」についてや、4年ぶりに都立の文化施設で開催される「サマーナイトミュージアム」を紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は、多摩モノレール全線が一日乗り放題となる「たまモノこどもとおとなのワンデーパス」についてや、4年ぶりに都立の文化施設で開催される「サマーナイトミュージアム」を紹介しました。

◆多摩モノレール“親子の1日乗車券”

多摩都市モノレールでは、「たまモノこどもとおとなのワンデーパス」を販売しています。

「たまモノこどもとおとなのワンデーパス」は、多摩モノレールの通常450円の小学生向け1日乗車券と、890円の大人の1日乗車券がセットで900円になった1日乗車券です。

また、小学生のみの1日乗車券「たまモノこどもワンデーパス」は、200円で販売されています。販売期間は、いずれも9月30日(土)までで、乗車券としての有効期限は期間中のうちの1日です。

通常の1日乗車券と同様、「TAMAMONOぐるっとプレミアムガイド」の加盟店で特典が受けられるほか、ワンデーパスを利用した当日中に、多摩動物公園など沿線施設でパスを提示すると、特典が受けられます。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/06/27/04.html


◆Minecraftカップ「東京ベイeSG」賞

東京都は、「Minecraft」作品の全国大会との連携により、今年も、「東京ベイeSG賞」を設けます。

「第5回Minecraftカップ」は、教育版「Minecraft」を使った作品コンテストで、今回のテーマは、「誰もが元気に安心して暮らせる持続可能な社会 ~クリーンエネルギーで住み続けられるまち~」です。

都は、この大会と連携し、応募作品の中から、「東京ベイeSGプロジェクト」が目指す持続可能な都市像に合致する作品を、東京ブロックの特別賞「東京ベイeSG賞」として表彰します。

全国大会の参加対象は、2024年4月1日時点で満19歳以下の人で、1人~30人以下のチームです。

部門は、チーム最年長が小学校3年生以下で編成された「ジュニア部門」。小学校6年生以下で編成された「ミドル部門」。高校生以下で編成された「ヤング部門」の三つです。

作品を応募したい人は、専用ウェブサイトにアクセスしてエントリーした後に、8月31日(木)までに作品を提出してください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/07/05/01.html
https://minecraftcup.com/


◆「こどもスマイルスポット」でお出かけ支援

都営大江戸線上野御徒町駅に、「こどもスマイルスポット」が開設されました。

「こどもスマイルスポット」は、赤ちゃんや小さな子どもとのお出かけをサポートする、都営地下鉄の新たな施設です。

大江戸線上野御徒町駅では、今年2月、駅構内に授乳室が設置され、4月からは地下鉄として初めてのベビーカーレンタルサービスを開始しています。

今回は、乳児用の液体ミルクや紙おむつなどの育児用品が購入できる自動販売機を新たに設置するとともに、このエリアに装飾を行い、「こどもスマイルスポット」として展開しています。

都交通局では、これからも、小さな子ども連れの人たちが安心して外出できる環境づくりを進めるとしています。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/06/30/01.html


◆“サマーナイトミュージアム”開催

都立の文化施設で、4年ぶりに、「サマーナイトミュージアム」が開催されます。

4年ぶりの開催となる「サマーナイトミュージアム2023」は、五つの都立文化施設で開催されます。東京都写真美術館が7月20日(木)から、東京都現代美術館と東京都庭園美術館が21日(金)から、そして東京都美術館と渋谷公園通りギャラリーが28日(金)からです。

夜間特別開館の日程や時間、展示内容など、詳しくは、各施設のウェブサイトをご覧ください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/06/28/13.html
https://topmuseum.jp/contents/new_info/index-4657.html
https://www.mot-art-museum.jp/news/2023/06/20230622161312/
https://www.teien-art-museum.ne.jp/news/#news-22947
https://www.tobikan.jp/index.html
https://inclusion-art.jp/


番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

RELATED ARTICLE関連記事