暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は東京都が動画などで節電を呼びかける「夏のHTT推進」についてや、ゼロエミッションビークルを広く普及させるための新たなキャンペーン「TOKYO ZEV ACTION」を紹介しました。

◆この夏も「HTT」節電キャンペーン
東京都は、暑さが本格化する夏本番を前に、今年も「HTT」を推進し、節電を心がけてほしいと呼びかけています。
(小池知事会見/6月23日)「今年の夏も本当に暑い、という話を聞きます。そこで、夏の『HTT』を推進していくというお知らせをいたします。熱中症には十分、お気をつけいただきながら、無理のない範囲で節電に取り組んでいただきたい」
「HTT」の推進で節電を呼びかける動画は、6月29日(木)からテレビCMで放映されるほか、東京都公式動画チャンネル「東京動画」で配信しています。
都では、「夏のHTT推進」
・電力をへらす「H」
・電力をつくる「T」
・電力をためる「T」
を9月30日(土)まで推進期間とし、都民や事業者の「HTT」アクションを後押しします。
「HTT」の実践は、家計の負担軽減にもつながることから、熱中症などに十分、注意しながら、無理のない範囲で実際に行動を起こして節電に努め、この夏を快適に過ごしてほしいと呼びかけています。
関連リンク
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/climate/tokyo_coolhome_coolbiz/index.html
◆TOKYO ZEV ACTION
都は、「TOKYO ZEV ACTION」のキックオフイベントを開催します。
「TOKYO ZEV ACTION」は、CO2を排出しない環境先進都市「ゼロエミッション東京」の実現に向けて、ゼロエミッションビークルを広く普及させるための新たなキャンペーンです。
その第1弾として、キックオフイベント「E-Tokyoキックオフ」が、7月2日(日)午前10時~午後6時まで、丸の内の行幸通りで開かれます。
ZEV車両の展示やワークショップ、ステージイベントなどが行われます。詳しくは、ウェブサイトや公式Twitterなどをご覧ください。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/05/26/11.html
https://tokyozevaction.jp/
◆「水道週間作品コンクール」募集
水道局は、小学生と中学生を対象に、「水道週間作品コンクール」のポスターと作文を募集しています。
「水道週間作品コンクール」は、小中学生を対象に、生活に不可欠な水道について理解を深めてもらうことを目的に開かれています。
今年のテーマは「わたしと水道」で、「安全でおいしい」「365日いつでも使える」「生活に欠かせない」「水道を支える人たち」など、皆さんと水道について、感じたり考えたりしたことを作品にしてください。
応募時に都営水道の給水区域に在住、または通学している小・中学生であれば、誰でも応募できます。
応募方法には、学校応募と個人応募があります。個人応募の場合は、9月1日(金)までに作品を郵送してください。
当日の消印有効です。応募者全員に参加賞、入賞者には賞状と賞品が贈られます。
さらに、東京都知事賞と水道局長賞の受賞者を対象とした表彰式が、12月中旬ごろに行われる予定です。
関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/06/01/22.html
https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kouhou/sakuhin-concour/
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/