TOKYO MX(地上波9ch)朝の報道・情報生番組「堀潤モーニングFLAG」(毎週月~金曜7:00~)。2月13日(月)の放送では、シリア人ジャーナリストのエルカシュ・ナジーブさんにトルコ・シリア大地震から1週間が経過した現地の状況を伺いました。

◆地震直後に空爆!? 被災者を交渉のカードに!?
トルコ南部を震源に発生した大地震で、被災したトルコとシリアで確認された死者数は、2月13日朝の時点で合わせて3万3,000人超。地震発生から1週間、厳しい寒さのなか、救助活動は厳しさを増しています。現地通信社によると、トルコでは被災地で略奪行為が多発し、容疑者90人以上を逮捕。銃やライフルなども押収されており、治安の悪化が懸念されています。一方、内戦で国土が分裂状態にあるシリアへの支援は難航し、特に反体制派地域には十分な国際支援が行き届かない恐れがあるとされています。
そんなシリアはどんな状況なのか。ナジーブさんに聞いて見ると、人道支援の話をする前に「まずは政治の話からしなくてはならない」と切り出します。シリアは現状、シリア中央政権=軍事独裁政権が支配しています。そして、その政権下で今、議論の中心となっているのは「地震直後に空爆を行なったかどうか」だとナジーブさん。
加えて、シリア中央政権は不利な事実を煙に巻く傾向があり、それこそが「シリア中央政権のプロパガンダ戦略」と指摘し、「空爆の話は一度置いておいて、明らかに間違いない事実がある」と明言。それは、シリア中央政権が非常事態宣言を出したタイミングです。
トルコでは地震から2時間後に政府が非常事態宣言を出しましたが、シリア中央政権が発令したのは、地震発生の3日後。救助活動の現場では災害後72時間(3日)が勝負と言われているだけに、ナジーブさんは「(地震後)3日間(72時間)というのは一番クリティカルな時間で、瓦礫の下にいる多くの方の命にかかわる問題。それまで待って非常事態宣言を出したというのは、おかしな話」と嘆き、その理由についても言及。
「なぜそうなったかといえば、シリア中央政権にとってこの危機は絶好の機会でもある。国連から科されている制裁を解除したいから」と語り、「国際社会は人道支援を入れたいのに、シリア中央政権は(制裁を)解除すれば入れさせてやると国民を交渉のカードにしている。そんな汚いやり方はない」と訴え、非難します。
◆大地震に加えて洪水も…それでも支援のないシリア
シリア北部地域の写真を見ると、各地で街が破壊されています。ただ、ナジーブさんによるとその地域は10年以上前から空爆を受けている地域であり「建築基準の問題以上に、空爆で建物はボロボロになっていて、その中に住まなければならない人もたくさんいた」と説明。また、屋外には以前からシリアの他地域から逃げてきた数百万人もの難民がテントで暮らしていたそうです。
そうした状況のなか、地震により建物が倒壊。現在は建物に住んでいた人もテントで暮らしていた人たちとともに助けを求めているなか、加えて、大きな問題が。それは洪水で、最近雨が多かった影響も重なって、この地域を流れるオロンテス川が氾濫。屋外で暮らす人たちのテントを水が襲い、悲惨な状況になっていると伝えます。
重機もないので崩壊した建物に手が出せず、人道支援もなし。「国連から約10万人分の食糧支援があったが、それは以前から予定されていたもの。被災に対する支援は一昨日初めて入った。それも非常に限られたもので、国連も入れない状態」とナジーブさん。一番早くシリア入りしたのはエジプトの救済団体約8人とスペインの医師3人だったそうで「この規模の被災地にトータル約11人が入った。それも(地震から)4日目とか5日目」と嘆きます。
◆今後の懸念は衛生環境…今、私たちにできること
地震が起き、建物が崩壊した上に街が水に浸かってしまったシリア被災地。支援も行き届かないなかで、今後危惧されるのは“衛生環境”です。ナジーブさんは「非常に深刻」と案じ、「瓦礫の下で亡くなられた方も多く、少なくとも数千人、もしかしたら1万~2万人になるかもしれないが、その遺体も腐り始めて、臭いもする。それでも瓦礫を取ることはできない。これからさらなる衛生問題に繋がる」と憂慮。加えて、地震以前からシリアでは“コレラ”が30年ぶりに発生していたそうで、それがどうなるのかも不安の種とし、ナジーブさんは「本当に厳しい状態」と説明します悲しみに暮れます。
最後に、キャスターの堀潤が日本からの支援について「多くの人たちが何かできないか、何ができるのかという声が届いているが、どうすればいいのか?」と尋ねてみると、ナジーブさんは「シリアのなかで継続的に動くことができるのは、シリア市民団体だけ。国連の支援も止められるかもしれないし、国際団体も入れないかもしれない」と返答。その上で「今は世界中のシリア人が頑張っている。私は東北のことを取材していたので、今は“チームふくしま”というNPOを通じて寄付を集め、現地のシリア市民団体に寄付するつもり」と話していました。
※この番組の記事一覧を見る
<番組概要>
番組名:堀潤モーニングFLAG
放送日時:毎週月~金曜 7:00~8:00 「エムキャス」でも同時配信
キャスター:堀潤(ジャーナリスト)、田中陽南(TOKYO MX)
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/variety/morning_flag/
番組Twitter:@morning_flag