都とインフルエンサーがコラボ!育児休業の「休む」というイメージを一新する「育業」動画公開

2023.01.09(月)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は、「育業」の理念を広く浸透させ「誰もが『育業』しやすい社会を目指す」ため都とインフルエンサーがコラボした「育業」動画公開についてや、厳しい寒さとともに献血者が少なくなりがちな冬に安定的な輸血用血液の供給を確保するための「はたちの献血」キャンペーンを紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は、「育業」の理念を広く浸透させ「誰もが『育業』しやすい社会を目指す」ため都とインフルエンサーがコラボした「育業」動画公開についてや、厳しい寒さとともに献血者が少なくなりがちな冬に安定的な輸血用血液の供給を確保するための「はたちの献血」キャンペーンを紹介しました。

◆インフルエンサーの「育業」動画

東京都は、インフルエンサーとコラボした「育業」動画の公開を始めました。

「育業」は、育児休業の「休む」というイメージを一新する愛称として、去年、都が発表しました。

今回、公開された動画は、「育業」の理念を広く浸透させ、「誰もが『育業』しやすい社会を目指す」ための取り組みです。

タレントで、4人の子どもの父親でもある杉浦太陽さんが、自身の経験を踏まえて、「育業」にまつわる悩みや相談に答えます。

クイズ企画で大人気の「QuizKnock」が、「育業」クイズにチャレンジ。
楽しみながら、「育業」が学べます。

そして、自ら「育業」した経験をもつ企業経営者が、なぜ、企業が「育業」を推進すべきなのかを語ります。

「育業」についてコラボした動画は、それぞれのYouTubeチャンネルから見ることができます。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/12/22/06.html




◆「はたちの献血」キャンペーン

東京都は、1月と2月の2カ月間、はたちを迎える若者を中心に、「はたちの献血」キャンペーンを実施しています。

「はたちの献血」キャンペーンは、厳しい寒さとともに献血者が少なくなりがちな冬に、安定的な輸血用血液の供給を確保するため、全国一斉で、毎年、行われています。

都では、キャンペーン期間中、成人の日の式典などで、若者向けの普及啓発リーフレットを配布するほか、区市町村や学校などにポスターを掲示し、献血への協力を呼びかけています。

献血は、都内12カ所ある常設の献血ルームや献血バスで受け付けています。

また、献血は、予約ができます。

詳しくは、東京都赤十字血液センターのウェブサイトをご覧いただくか、各献血ルームに電話でお問い合わせください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/12/20/07.html
https://www.jrc.or.jp/donation/blood/news/2022/1226_029984.html




◆下水道局インフラ見学ツアー

東京都下水道局では、今年度の「インフラ見学ツアー」の参加者を募集しています。

見学ツアーは、AとBの2種類あります。

Aコースは、国内最大の水再生センター、森ケ崎水再生センターを見学するコースです。開催は、バスの発着場所が都庁の2月1日(水)と、品川駅周辺の2月10日(金)です。

Bコースは、浸水から東京を守る南砂雨水調整池と、旧三河島汚水処分場喞筒場施設の見学です。

開催は、バスの発着場所が都庁の2月2日(木)と、バスの発着場所が錦糸町駅周辺の2月8日(水)です。

参加費は無料で、定員は、いずれも20人です。

参加を希望する人は、下水道局のウェブサイトにある、事務局申込用ホームページから、1月16日(月)までにお申し込みください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/12/23/04.html
https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/business/b4/infratours/index.html




◆都市の復興シンポジウム

都は、今年度の「都市の復興シンポジウム」の参加者を募集しています。

今年度の「都市の復興シンポジウム」は、今年が、関東大震災から100年を迎える節目の年であることから、「関東大震災のレガシーと教訓」をテーマに、講演やパネルディスカッションが行われます。

開催は、1月16日(月)午後2時~5時で、会場は、都庁第一本庁舎5階大会議場、および、オンライン配信です。

いずれも、参加は無料ですが、事前申し込みが必要です。

1月13日(金)までに、申込フォームからお申し込みください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/12/23/17.html




番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

RELATED ARTICLE関連記事