世界に誇るトップシェフが東京産食材を使って料理する「東京味わいフェスタ2022(TASTE of TOKYO)」開催

2022.10.27(木)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は東京産食材を世界に誇る有名レストランやトップシェフが料理しそれを味わい体験することで「農」や「食」の魅力を発信するイベント「東京味わいフェスタ2022(TASTE of TOKYO)」についてや、健康食品を利用する際の注意点や理解しておきたい基礎知識などが学べる「食の安全都民講座『表示で読み解くサプリメント(健康食品)』」を紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は東京産食材を世界に誇る有名レストランやトップシェフが料理しそれを味わい体験することで「農」や「食」の魅力を発信するイベント「東京味わいフェスタ2022(TASTE of TOKYO)」についてや、健康食品を利用する際の注意点や理解しておきたい基礎知識などが学べる「食の安全都民講座『表示で読み解くサプリメント(健康食品)』」を紹介しました。

◆「東京味わいフェスタ2022(TASTE of TOKYO)」開催

4年ぶりに、「東京味わいフェスタ」が、10月28日(金)から3日間、開催されます。

「東京味わいフェスタ」は、世界に誇る有名レストランやトップシェフによる、新鮮で高品質な東京産食材を使った料理を味わい、体験することで、「農」や「食」の魅力を発信するイベントです。

丸の内会場は、有名シェフが東京産食材を使用した、「味わいフェスタ」限定料理が味わえるエリアです。

日比谷会場は、東京国際映画祭との連携企画もある、東京のエンターテインメント発信拠点エリアです。有楽町会場は、東京都農業祭との連携企画もある、東京の農業の魅力と日本各地の名産品に出会えるエリアです。

豊洲会場は、東京農園や森遊びがある、東京の農林水産を体験し、味わうエリアです。

「東京味わいフェスタ」は、四つの会場で、10月28日(金)~30日(日)までの3日間、開催されます。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/08/05/01.html
https://www.tasteoftokyo-ajifes.jp/




◆「食の安全都民講座」の開催

都は、「食の安全都民講座『表示で読み解くサプリメント(健康食品)』」を、オンライン開催しています。

「食の安全都民講座」、講演動画①は、「この表示、どういう意味? 健康食品の表示」です。

健康食品とは、どういう食品なのかや、健康食品の表示の確認方法などについて解説しています。

講演動画②は、「健康食品との上手な付き合い方」です。

健康食品を利用する際の注意点や、理解しておきたい基礎知識などについて、分かりやすく解説しています。

合わせて、若年層向けに、健康食品の適正利用を促す取り組み、「磨け! 選択眼」では、都立高校生によるパフォーマンス動画を配信しています。

東京都公式動画チャンネル「東京動画」で、2023年1月16日(月)まで配信しています。

配信動画は、申し込み不要で、無料で見ることができます。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/10/13/03.html
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/forum/tominkoza/tominkozar4-3.html




◆“薬にまつわる災害時の心構え”

東京都は、今年度の「おくすり講座」を、オンラインで開催しています。

今年度の「おくすり講座『知って備える。薬にまつわる災害時の心構え』」は、薬剤師と相談者との会話形式による動画で、具体例を交えて、分かりやすく紹介しています。

主な内容として、「災害時にけがをしたり病気になったりしたらどうするの?」や、「持病のある方が注意することは?」「お薬手帳活用のカギは?」などです。

東京都公式動画チャンネル「東京動画」、またはYouTubeで見ることができます。

視聴は無料で、事前申し込みも不要です。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/10/13/02.html
https://www.tmiph.metro.tokyo.lg.jp/kj_shoku/okusurikouza/forumr4_1/




◆“東京都観光ボランティア”を募集

都では、「東京都観光ボランティア」を、新たに募集しています。

「東京都観光ボランティア」は、東京を訪れる国内外からの旅行者に、東京の魅力を紹介するボランティアです。

英語などによる街なか観光案内や、多言語による観光ガイドサービス、英語や中国語、韓国語による都庁案内・展望室ガイドサービス、英語などの派遣ボランティアを行います。

応募条件は、202年3月31日時点で18歳以上の人、外国の方とコミュニケーション可能な語学能力をもっている人、1カ月に1回以上、活動できる人などです。

参加を希望する人は、産業労働局のウェブサイトから、11月20日(日)午後5時までにお申し込みください。

募集人数は300人程度です。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/10/11/05.html
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/volunteer/volunteer2/




<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

RELATED ARTICLE関連記事