都の来年度の予算案に反映させる事業を都民が決める!ネット投票受付開始

2022.08.22(月)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は都民の声や研究者の知見を都の施策に反映する仕組みとして来年度の予算案に反映させる事業を都民に決めてもらうインターネット投票についてや、都内商店街で新たにお店を開きたいと考えている若者や女性向けに期間限定で販売の機会を提供する体験施設チャレンジショップ「創の実」を紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は都民の声や研究者の知見を都の施策に反映する仕組みとして来年度の予算案に反映させる事業を都民に決めてもらうインターネット投票についてや、都内商店街で新たにお店を開きたいと考えている若者や女性向けに期間限定で販売の機会を提供する体験施設チャレンジショップ「創の実」を紹介しました。

◆「都民・大学研究者による事業提案」都民投票受付中

東京都は、来年度の予算案に反映させる事業を都民に決めてもらう、インターネット投票を受け付けています。

東京都では、都民の声や研究者の知見を都の施策に反映する仕組みとして、都民提案・大学提案を実施しています。

これまでに事業化した例としては、アニメ・キャラクターなどを活用したマンホール蓋の設置などにより、新たな観光資源を創出する事業や、都民が、道路の損傷や不具合を投稿できる「道路通報システム」などがあります。

今年度も、皆さんから、創意工夫に満ちた提案を数多くいただいており、特に都民提案については、高校生にも積極的にご参加いただいた結果、過去最高の提案件数となりました。

その中から、都民提案は13件、大学提案は10件の、いずれも選りすぐりの案件について、都民の皆さんによるネット投票を実施しています。
投票結果は、来年度予算案に反映させていきます。

若い世代の方の声も都政に反映させるため、投票の対象年齢を15歳以上と設定し、都内にお住まいの方が投票できます。

さらに、投票の際には、事業案の改善点などの意見も投稿できます。都民の皆さんと協力して、さらにより良い事業にブラッシュアップしていく考えです。

投票方法は、スマートフォンでも簡単に投票できるサイトを用意していますので、お気軽に投票してください。

また、郵送による投票も可能です。投票期間は、8月29日(月)午後11時59分までです。投票できる事業は、財務局のウェブサイトをご覧ください。

詳しくは、「都民投票」で検索してください。

皆さんからの投票をもとに、より良い東京の実現を目指していきます。

あなたの一票が、東京の未来を変える。多くの皆さんからの投票をお待ちしています。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/08/12/05.html
https://www.zaimu.metro.tokyo.lg.jp/zaisei/teian/5tomin.html








◆チャレンジショップ「創の実」 出店者募集&現地見学会

「東京都チャレンジショップ『創の実』」への出店者を募集しています。

「東京都チャレンジショップ『創の実』」は、都内商店街で新たにお店を開きたいと考えている若者や女性向けに、期間限定で販売の機会を提供する体験施設で、吉祥寺と自由が丘にあります。

出店者には、商品販売の機会提供のほか、専門家による店舗運営のアドバイスを行っています。

今回、出店者を募集しているのは、「創の実 吉祥寺」が、店内のテナント区画AとCの2事業者で、「創の実 自由が丘」が、店内のテナント区画A・B・Cの3事業者です。

業種は、どちらも、小売やサービス業です。出店費用は、利用料が月額3万6,300円で、水道光熱費・商店会費は実費負担です。

対象は、都内在住で、都内商店街での開業を目指している成人女性、または、2023年3月31日時点で39歳以下の成人男性です。

出店日は、「創の実 吉祥寺」が、今年12月上旬で、「創の実 自由が丘」が、2023年1月中旬です。出店期間は6カ月ですが、希望すれば、6カ月間の延長も可能です。

申し込み書類の提出は、郵送で、「創の実 吉祥寺」が10月7日(金)必着で、「創の実 自由が丘」が、10月21日(金)必着です。
さらに、希望者を対象とした、予約制の現地見学会があります。

「創の実 吉祥寺」は、9月8日(木)と21日(水)の、午後4時~5時まで。「創の実 自由が丘」は、9月15日(木)と10月12日(水)の、午後4時~5時です。

現地見学会の参加予約のほか、募集要項・申込書など、詳しくは、東京都中小企業振興公社のウェブサイトをご覧ください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/08/10/03.html
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/wakatejosei/challengeshop/
https://tokyo-sounomi.com/








<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

RELATED ARTICLE関連記事