感染対策&縮小しつつ3年ぶり開催!「築地本願寺盆踊り大会」 東京・中央区

2022.08.07(日)

10:00

 各地で開催が予定されていた夏の祭りが、最近の新型コロナ感染急増の影響で中止や縮小が相次いでいます。こうした中、東京・中央区の伝統行事「築地本願寺の盆踊り」は大幅に規模を縮小したものの、3年ぶりの開催にこぎ着けました。お祭りの会場からの中継です。動画でお楽しみください。

 各地で開催が予定されていた夏の祭りが、最近の新型コロナ感染急増の影響で中止や縮小が相次いでいます。こうした中、東京・中央区の伝統行事「築地本願寺の盆踊り」は大幅に規模を縮小したものの、3年ぶりの開催にこぎ着けました。お祭りの会場からの中継です。動画でお楽しみください。

 国の重要文化財である築地本願寺本堂の隣に大きなやぐらが組まれ、ちょうちんの明かりがともり、多くの人が輪になって盆踊りを楽しんでいます。この盆踊り大会は新型コロナウイルス感染症の影響で2020年と2021年の2年連続で中止となってしまいましたが、2022年は感染対策をした上で3年ぶりの開催となりました。さらにこの盆踊り大会は「日本一おいしい盆踊り」をテーマに、築地場外市場の有名店が参加しています。築地の有名な卵焼き専門店・つきぢ松露の「玉子焼」や、きつねやの「ホルモン煮」など、築地ならではのおいしい「食」を楽しむことができるのもこの祭りの魅力です。

 踊りも食も楽しめる「築地本願寺納涼盆踊り大会」は8月6日も午後5時から8時半まで開催されます。

(※本イベントは終了しました。)

RELATED ARTICLE関連記事