厳しい寒さが続くこの冬 お得に温まる都のおすすめする4つの省エネポイント

2022.01.05(水)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は都の家庭でできる冬の省エネへの取り組みを呼びかけについてや、第7回都民講座「スギ花粉症の治療と研究の最近の動向」を紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は都の家庭でできる冬の省エネへの取り組みを呼びかけについてや、第7回都民講座「スギ花粉症の治療と研究の最近の動向」を紹介しました。

◆家庭でできる“冬の省エネ”

厳しい寒さが続いています。
東京都は、家庭でできる冬の省エネへの取り組みを呼びかけています。

都内のエネルギー消費量の約3割は、家庭部門が占めています。
家庭における省エネの取り組みは、CO2の排出を減らすことにつながり、地球温暖化対策には必要不可欠です。
また、電気代やガス代の削減のためにも、都では、省エネの取り組みを実践するよう呼びかけています。

まず1つは、暖房の設定温度と換気です。
暖房の使用は、20℃を目安に、換気にも気をつけながら室温調節をしてください。
エアコンを使う際は、扇風機もあわせて使うと、暖かい空気を循環させることができます。

2つ目は、暖かい部屋の保ち方です。室内の熱の多くは、窓から逃げていきます。
カーテンを厚手のものにしたり、床に届く長さにするなど、熱を逃がさない、冷気を入れない工夫をしてください。
ガラスに断熱シートを貼ったり、絨毯を敷くのも効果的です。

3つ目は、お湯の使い方です。
お風呂は、追いだきをしないように、家族が続けて入るようにする、食器洗いや洗面などの際は、設定温度を低めにし、お湯を流しっぱなしにしないなどを実践してください。

そして、4つ目は、冷蔵庫の温度設定です。
季節ごとに設定温度の変更をすることで、継続して省エネ効果が得られます。
冬は、温度設定を「弱」にしてください。

また、省エネ性能の高い家電などへの買い替えで、さらに省エネになります。

都では、対象製品への買い替えに対して、商品券などに交換可能な「東京ゼロエミポイント」を付与するキャンペーンを、3月まで行っています。
詳しくは、「東京ゼロエミポイント」で検索してください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/11/25/23.html
https://www.zero-emi-points.jp/




◆第7回 都医学研都民講座

今年度、7回目となる都医学研都民講座が、講堂とオンラインのハイブリッドで開催されます。

都医学研都民講座は、東京都医学総合研究所の、神経及びその疾患、がんや感染症などの重要疾患の原因究明や予防法、治療法の開発など、多岐にわたる研究内容の一端や関連する最新情報を、都民に分かりやすく伝えるものです。

今年度、7回目となる、今回の都民講座は、「スギ花粉症の治療と研究の最近の動向」をテーマに、日本医科大学耳鼻咽喉科の准教授、後藤(ごとう)穣(みのる)さんと、東京都医学総合研究所の主席研究員、佐伯(さえき)真弓(まゆみ)さんがお話しします。

1月21日(金)午後2時30分~4時まで、都医学研講堂とオンライン会議システム「Zoom」によるハイブリッド開催で、参加費は無料です。

都医学研講堂は、先着40人で、メールまたは往復はがきでお申し込みください。
オンラインは、先着500人で、登録フォームからお申し込みください。
締切は、いずれも、1月17日(月)です。

詳しくは、東京都医学総合研究所のウェブサイトをご覧ください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/12/02/05.html
https://www.igakuken.or.jp/index.html




◆「東京マガジンバンクカレッジ」成果発表

都立多摩図書館が取り組んでいる「東京マガジンバンクカレッジ」の成果発表会が、オンラインで開催されます。

「東京マガジンバンクカレッジ」は、都立多摩図書館が所蔵している豊富な雑誌を活用し、学びと交流の拠点を作り上げることを目指している取り組みです。

「大学ゼミ成果発表会2022 雑誌と社会のかかわりを語り合おう」は、今回で3回目の開催となる、大学ゼミ成果発表会です。

「専修大学 植村八潮ゼミ」から、「丁寧な暮らし」をテーマとした雑誌記事や、小学生向けファッション雑誌を分析した研究成果の報告が行われ、「文教大学 清水一彦ゼミ」から、ゼミナールで取り組んだ雑誌制作の報告が行われます。

1月29日(土)午後2時~4時まで、ウェブ会議ツールを使ったオンライン開催です。

定員は120人で、応募者多数の場合は抽選になります。参加費は無料ですが、通信費などは自己負担です。
参加をご希望の方は、都立多摩図書館のウェブサイトにある申し込みフォームから、1月13日(木)までにお申し込みください。

詳しくは、都立多摩図書館のウェブサイトをご覧ください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/11/24/17.html
https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/




<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:久保井朝美、中村美公
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

 

この記事が気に入ったら
「TOKYO MX」 公式
Facebookアカウントを
いいね!してね

RELATED ARTICLE関連記事