警視庁 空を海を守る2人の“警察女子”に密着

2021.12.10(金)

10:00

 2021年の新小学1年生に「将来就きたい職業」を聞いた調査結果で、「警察官」が男の子で「スポーツ選手」を押さえて1位を獲得しました。女の子でも前年の9位から6位へと順位を上げていて、「警察官」は憧れの職業の一つとなっています。TOKYO MX「news TOKYO FLAG」は東京都内で活躍している2人の“警察女子”に密着しました。首都・東京ならではの現場で奮闘する2人の様子をご覧ください。

 2021年の新小学1年生に「将来就きたい職業」を聞いた調査結果で、「警察官」が男の子で「スポーツ選手」を押さえて1位を獲得しました。女の子でも前年の9位から6位へと順位を上げていて、「警察官」は憧れの職業の一つとなっています。TOKYO MX「news TOKYO FLAG」は東京都内で活躍している2人の“警察女子”に密着しました。首都・東京ならではの現場で奮闘する2人の様子をご覧ください。

<空の玄関 羽田空港で働く警察女子>

 笑顔が初々しい赤沢芽巡査は、キャリア2年半という東京空港警察署・地域課に勤務するまだまだ駆け出しの警察官です。赤沢さんが働いているのは、年間およそ3000万人が利用する羽田空港です。羽田空港には3つのターミナルごとに交番が設置され、東京の空の玄関を守っています。赤沢さんの主な任務は事故やテロ防止のためのターミナル巡回で、気になることがあれば積極的に声を掛けていきます。赤沢さんは勤務する中で、広い視野を持って対応する力が身に付いたと話します。常に警戒感を持って任務に当たる一方でもう1つ大切にしていることが、次から次へとやって来る人に一人一人誠実に対応するということです。赤沢さんは「忙しくて焦っていると余裕がなくなる。そんな時でも落ち着いた雰囲気でにこやかに対応すると、相手に安心感を与えることになると思う」と話します。

 赤沢さんが警察官を目指したきっかけは、小学生の頃に近所の交番で勤務していた優しくて親しみやすい警察官に憧れていたことだといいます。「乗ってきたバスの中に携帯電話とかばんを忘れたと困り果てて交番に駆け込んできた人から、お礼の言葉と手紙をもらったのがうれしかった」と話す赤沢さんは、今も手紙のコピーをお守り代わりに持っています。赤沢さんは「日本や東京という慣れない土地に来た時に、私たち警察官が親切に対応できれば、日本や東京に好意を持ってもらえると思う」と話し、世界そして日本各地との玄関口となっている「羽田空港」で働く警察官だからこそ、きょうも一期一会を大切にして任務に取り組んでいます。

<納棺師から警察職員へ 海上から東京を守る警察女子>

 いかり形の紋章が付いた制服を身に着ける宇佐見沙織さんは警察官ではなく、船などを使って海や河川を専門に警備する東京湾岸警察署・水上安全課の「海技職員」です。宇佐美さんが働く東京湾岸警察署は警視庁で唯一船を保有する警察署で、全国トップの22隻の船を所有しています。普段は溺れている人の救助や花火大会などのイベント警備を行っていますが、東京オリンピック期間中は海上から選手村や競技の警備も行いました。

 宇佐美さんの毎日の仕事は船に乗る前から始まっています。宇佐美さんは潮位や天気などの確認作業といった事前準備が重要だとして「潮位の関係で、潮が高かったらくぐれない橋を避けることもある。潮位表を見たり天気も確認しながらルートを決めている」と話します。そして、パトロールプランを立ててもすぐに出航するわけではありません。プロペラにごみが巻き付いていないか、ガソリンなどが漏れていないかなどを確認していきます。細かな準備を終えてようやく海上周辺で異常がないか細かくチェックしながら力強く船を走らせる宇佐見さんですが、当初は操縦に苦労したといいます。操縦練習を始めた頃について「同期ができている中、私だけできるのが遅かったこともあった。空いている時間を見つけては先輩に付き合ってもらい、誰よりも操船訓練をした自信はある」と振り返ります。

 実は宇佐見さんは警察職員に就く前、納棺師をしていました。「納棺師時代、事件に巻き込まれた人を担当した時にいろいろと考えさせられた。自分の中で『この人のために何ができるのか』と模索した時期もあった」と話し、納棺師時代の経験から警察職員を目指したといいます。警察職員となった今も海上警備の業務では水難事故で救助が間に合わず、人の生死に直面する場面も多いといいますが、宇佐美さんは「どのような状態でもものではなく人なので、救出した時には今までお疲れさまでしたという気持ちを込めて手を合わせ、遺族の元に返すようにしている」と話します。また、今後については「今よりもさらに経験を積んで、この人なら何でも任せられると思ってもらえる職員としてこの仕事に携わっていきたい」と目標を語りました。

 

この記事が気に入ったら
「TOKYO MX」 公式
Facebookアカウントを
いいね!してね

RELATED ARTICLE関連記事