浮かぶゼリー、時が止まったアイス? 今話題の「サイエンススイーツ」

2021.10.01(金)

06:50

TOKYO MX(地上波9ch)朝の報道・情報生番組「堀潤モーニングFLAG」(毎週月~金曜7:00~)。「フラトピ!」のコーナーでは、科学で作る“サイエンススイーツ”を紹介しました。

TOKYO MX(地上波9ch)朝の報道・情報生番組「堀潤モーニングFLAG」(毎週月~金曜7:00~)。「フラトピ!」のコーナーでは、科学で作る“サイエンススイーツ”を紹介しました。

◆水中にゼリーが浮遊…謎のゼリーポンチ

サイエンススイーツとは名前の通り、科学の原理を応用したスイーツ作りのこと。コロナ禍に発売されたそのレシピ本は、おうち時間に楽しめるとあって発売3日で完売となるほどの人気ぶり。

そこで今回、田中はそのレシピ本「不思議なお菓子レシピ サイエンススイーツ」の著者・太田さちかさんのもとへ。

まずは太田さんにサイエンススイーツについて聞いてみると、「実験をして、作って、食べて、美味しいお菓子のこと」と言います。そして、実験感覚で楽しみながら作れるとあって子どもたちから大人気のサイエンススイーツを田中も作ってみることに。

最初に挑戦するのは「ゼリーポンチ」。まずは赤・青・黄のかき氷シロップを用意。太田さんは「3色を組み合わせることでいろいろな色を作ることができる」と早速サイエンスの要素が。

続いて鍋に水を入れ、火にかけたらゼリーのもととなるアガーを入れて溶かします。
溶けたアガーとシロップを混ぜ、冷蔵庫で1時間冷やせばゼリーが完成です。

そして、ここからがゼリーポンチの真骨頂。太田さんが用意した2つの液体、Aはグラニュー糖を溶かしたポンチ液で、Bはこのスイーツのポイントとなる謎の液体。

まずAのポンチ液に作ったゼリーを入れるとゼリーは水面に浮かびます。しかし、そこにBの液体を注ぐと……なんとゼリーが液体の中央に。

これがグラスの真ん中にゼリーが浮遊するサイエンススイーツ「ゼリーポンチ」です。

この現象を引き起こしているのは「比重」の原理。Bの液体はただの「水」で、それぞれの体積あたりの重さ、つまり比重に注目してみると①ポンチ液、②ゼリー、③水の順で軽くなります。

重いものほど下、軽いものほど上にいくため、ゼリーが真ん中で止まる現象が起こるという仕組み。

なお、ポンチ液とゼリー、水を合わせるときは、ゆっくりとまざらないように入れると層がくっきりとわかれます。

◆1時間外に出しても溶けないアイス…その正体は?

次はまるで“時が止まった”ようなアイス作り。見た目は普通のそのアイスを田中が試食してみると「牛乳風味でとても美味しい。食感はプルプルしていますね」と感想を言いつつ、「時が止まったような?」と不思議そうな様子。

実はこのアイス、20分以上前に冷凍庫から出したものですが、全然溶けていません。普通のアイスと比べてみても、普通のアイスは10分ほどで溶け始めるのに対し、これは1時間外に出しておいても溶けません。なぜ溶けないのかというと、秘密はプルプル食感。

作り方は、鍋に牛乳とグラニュー糖を入れ、そこに約70~80℃にならないと溶けない性質がある粉寒天を加えます。これを加えることで溶けなくなるとか。ちなみにこのとき、牛乳、グラニュー糖、粉寒天の順番で入れるとダマにならずうまく混ざるそうです。

そして、鍋を火にかけ、とろみがついたら荒熱をとります。

アイスの型に入れ、冷凍庫で約4時間冷やします。

なお、材料にフルーツジュースや切ったフルーツを加えることでお好みの味が楽しめるとのことでした。

話題のサイエンススイーツ作りに「面白い!」と関心を示すキャスターの堀潤。タレントで起業家の加藤ジーナさんも「これで科学が勉強できたら、楽しみながら勉強できてすごくいい」と笑顔を見せます。

取材した田中によると、普通にお菓子作りをすると集まる子どもが限定されてしまいますが、サイエンスが付くと多くの子どもがやりたいと手を上げるそうです。

この日は、Z世代の大学生が番組に集結する「Zフォーラム」に明治大学 木寺ゼミナールの面々が参加。このサイエンススイーツについて平野宥人さんは「食という楽しみと学びを掛け合わせることによって学びたい欲がかき立てられると思う。自分も小さい頃に勉強嫌いだったので、こうしたものがあったらよかった」と語ると、浜田麻椰さんからは「これを授業に取り込めたら、すごく楽しくなると思った」という声も。

そして、子どもたちにSDGsを教えているという内田菜々美さんは「子どもたちは工作にすごく興味があるのですごく参考になった」と話していました。

※この番組の記事一覧を見る
    
<番組概要>
番組名:堀潤モーニングFLAG
放送日時:毎週月~金曜 7:00~8:00 「エムキャス」でも同時配信
キャスター:堀潤(ジャーナリスト)、田中陽南(TOKYO MX)
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/variety/morning_flag/
番組Twitter:@morning_flag

RELATED ARTICLE関連記事