管理や建て替えに関する相談がオンラインでも可能に!「分譲マンション総合相談窓口」

2021.05.18(火)

17:00

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は「分譲マンション総合相談窓口」が4月から新たにウェブ相談を始めたことについてや、都内在住の自転車利用者の保険加入状況調査結果を紹介しました。

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回は「分譲マンション総合相談窓口」が4月から新たにウェブ相談を始めたことについてや、都内在住の自転車利用者の保険加入状況調査結果を紹介しました。

◆Webでも“分譲マンションの相談”

東京都は、4月から、マンション総合相談のウェブ相談を始めています。

「分譲マンション総合相談窓口」は、管理組合の運営に関する相談、改修や建て替えに向けた合意形成のアドバイス、大規模修繕工事の検討や準備に関する相談、都や区市町村が実施している助成制度の紹介など、分譲マンションの管理や建て替え、改修などについて、マンション管理士が相談に応じるものです。

相談は、平日の午前9時~午後5時までで、電話・Eメール・FAXで受け付けています。

さらに、4月からは、新たな相談手段としてオンライン会議システム「Zoom」を使ったウェブ相談が始まっています。

相談は、祝日や年末年始を除く月曜日~金曜日までと、第1土曜日、および第3日曜日で、時間は、いずれも午前9時~午後5時までです。相談希望日の1週間前までに、Eメールで相談日を申し込んでください。

相談までの流れや、事前予約に必要な内容など、詳しくは、特設サイト「東京都マンションポータルサイト」をご覧ください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/04/08/07.html
https://www.mansion-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/kanri/01sougou-madoguchi.html




◆“自転車利用者の保険等”加入状況

都は、都内在住の自転車利用者の保険などへの加入状況を調査した結果を公表しました。

この調査は、2020年4月から改正施行された都の条例により、自転車利用中の対人賠償事故に備える保険などへの加入が義務となって約1年が経ったことから行われたものです。

調査の結果、自転車を利用する都民の60.4%が「対人賠償事故に備える保険などに加入している」ことが分かりました。

保険などに加入したきっかけは、「都の条例が改正され、加入が義務となったから」が49.0%で最も高く、「すでに加入している保険などの特約として付帯していたから」や、「自転車に乗っているときに歩行者に接触や衝突した、あるいは、接触や衝突しそうになったから」「自転車購入時に勧められたから」が続いています。

一方で、保険などに加入していない理由については、「どういう保険に入ればいいのか分からないから」が33.2%で最も高く、「加入する必要性を感じないから」「保険への加入方法が分からないから」「保険料が高いから」が続きました。

保険などへの加入率の向上に必要だと思うことについては、「自転利用中の対人賠償事故に備える保険などについての詳しい情報の提供」「手に入れやすい価格のものが増える」がともに50.5%で、最も高くなっていました。

新型コロナ流行後、自転車の利用頻度が増えた都民の割合は、23.8%でした。

詳しい調査結果は、都民安全推進本部のウェブサイトに掲載されています。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/04/26/05.html
https://www.tomin-anzen.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/keikaku/hokenkanyuchousa/




◆“配偶者等からの暴力被害”LINE相談

都では、配偶者やパートナーからの暴力被害に関するLINE相談を実施しています。

これは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による緊急事態宣言に伴い、日中も含めた不要不急の外出自粛が続く中では、配偶者やパートナーからの暴力について、電話による相談をしにくい状況が懸念されることから、そうした暴力被害に悩む人への相談体制を強化するため行われているLINE相談です。

対象は、都内在住・在勤・在学の人で、匿名で利用でき、秘密は厳守されます。相談は、年末年始と7月の第3日曜日を除く毎日、午後2時~8時まで受け付けています。

アカウント名は、「ささえるライン@東京」です。友だち登録をしてからご利用ください。

詳しくは、東京ウィメンズプラザのウェブサイトをご覧ください。

なお、ウェブサイトには、2020年8月~9月にかけて試行されたLINE相談の結果が掲載されています。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/04/28/23.html
https://www.twp.metro.tokyo.lg.jp/consult/tabid/395/Default.aspx




<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:久保井朝美、中村美公
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

RELATED ARTICLE関連記事