世界初放送!イギリス発祥、子ども向けの英語動画教材「ELT Songs」がテレビ番組に 『ELTソング ~えいごでうたおう!~』本日スタート
2021.04.14(水)
11:50
TOKYO MX(地上波9ch)は、新番組『ELTソング ~えいごでうたおう!~』を本日4月14日(水)18:30から放送開始します。
この番組は、イギリス発祥で1億回以上の再生回数を記録し、100ヶ国以上で活用されている子ども向けの動画教材「ELT Songs」を活用した世界初のテレビ番組です。

「ELT Songs」は、ケンブリッジ国際児童英検に沿ったカリキュラムを、オリジナルの歌やラップ、ダンスに合わせて学ぶことができる、5~12歳の子どもをメインターゲットとした英語教材です。英単語や英文法の要素を取り入れた音楽を聴いたり、その音楽に合わせて一緒に踊ったりしながら、子どもたちが楽しく英語を学ぶことができます。
『ELTソング ~えいごでうたおう!~』は、そんな「ELT Songs」オリジナルの歌やダンスをふんだんに取り入れた30分の子ども向け番組です。
子どもたちが、テレビの前で一緒に歌ったり踊ったりしながら、英語を身に付けることを目指します。
また、歌やラップ、ダンスの間のMCパートでは、その日のポイントとなる英単語や英文法を、MCが英語で説明します。(日本語字幕つき)そのため、30分間たっぷり英語に触れることができます。
TOKYO MXでは、この4月から平日18:30~19:00の時間帯を「キッズ層をターゲットとしたゾーン」と位置づけ、月曜・火曜は『ピポンザABC!』、木曜は『ABCブロッコリ!』と子ども向け英語番組を編成し、この時間帯は、子どもたちが英語に触れる機会を増やす時間帯となっています。
『ELTソング ~えいごでうたおう!~』はその一環として、東京の子どもたちに本場・イギリスの英語を楽しく学んでもらおうと編成しました。
『ELTソング ~えいごでうたおう!~』を見て、楽しく分かりやすく英語を学びましょう!
「ELT Songs」の創設者で、『ELTソング ~えいごでうたおう!~』の番組内で使用されている楽曲も制作しているジェイク・カーター氏から、番組放送開始に当たってコメントが届いています。
【「ELT Songs」の創設者 ジェイク・カーター氏コメント】
プラネットポップショーを、この素晴らしいTOKYO MXで始めることを発表でき、大変うれしく思います。ELTソングがテレビで放映されるのは、これが初めてです。
プラネットポップのTVショーでは、子供たちが英語で学ぶ必要のあるすべての単語を教え、全てユニットは、ケンブリッジ国際児童英検のカリキュラムに沿って丁寧に制作されています。 私たちのキャッチーな曲には、ダンスアクティビティ、カラオケビデオ、文法チュートリアル、発音ガイド、語彙ラップが付属しており、学習体験を大幅に向上させます。
ELTソングとTOKYO MXがコラボした番組で、観て、歌って、踊って、学びましょう。
放送はTOKYO MXのほか、無料動画配信サービス「エムキャス」で、全国から番組がリアルタイムで視聴可能です。「エムキャス」はアプリまたはPCサイトから無料で視聴ができます。
詳しくは「エムキャスとは」のページをご覧ください。
<番組概要>
番組名:ELTソング ~えいごでうたおう!~
放送日時:毎週水曜 18:30~19:00 <TOKYO MX1> 2021年4月14日(水)スタート!
スマートフォン用アプリ/Webサイト「エムキャス」でも同時配信
<出演者>
DJナット:ナターシャ・ラム
ヒューゴ: アーロン・スペンデロー
アリス:サマンサ・ドランス/ジョージア・カーター
DJ ダニエル: ベンジャミン・カーター
番組ホームページ:https://s.mxtv.jp/variety/eltsongs/